見出し画像

【ONE PIECEバウンティラッシュ】6周年超フェスDFの性能を考える

5.5周年はGTだらけ

 5.5周年の超フェスはどちらも役職がGTでした。

 そのこともあってか現環境の上位キャラはGTが非常に多く、黒ロジャー全盛期ほどではないですが、旗の抜き合いが激しくなる試合が多い印象です。

神ゲー攻略サイトさん作成のランキング
(2024/10/19現在)

 ここまでGTが増加した原因は、やはり直近の超フェスDFセラフィムスネークがあまりにも強すぎたためでしょう。

 黒ロジャーを含む全ての既存GTを完封できたスネークからお宝を奪うため、ブルーノ、ルッチ、シャンクス、ウタといった新しいGTが続々登場しました。

 スネークはこれらの新GTに対し従来のように純粋なタイマンで圧勝することは難しいため、持ち前の機動力を活かして可能な限り長く耐久することでチームに貢献する立ち回りが最適となりました。

 卓越した機動力を除けば、ごく一般的な強いDFに落ち着いたといえます。

スネーク環境落ちの前兆

 以前考察したように、DFが環境落ちする最大の契機は「敵の奪取を妨害できなくなる」ことです。旗を抜かれるようになることと厳密にはイコールではありません。

 奪取妨害の可否からスネークと環境GTの関係性を振り返ってみましょう。

 初の対策GTであるブルーノに対しては、エリア外からの通常攻撃によりダウンを誘発することで妨害可能でした。

 続いて現れたルッチとシャンクスに対しても、2人が敵無視奪取を持っていないため、3回無敵や無敵スキルを活かして自陣に居座り続けることにより、ある程度は妨害可能となります。

 しかし直近の対策GTであるウタに対してはスキル1のかぼちゃと防御シールドを突破しないと奪取行為を妨害できません。

 スネークとしては速くこの2つの防御壁を破壊したいのですが、ウタはDFに攻撃すると相手の攻撃力をダウンさせるため、火力を出そうにも出しにくい状況に追いやられます。

DFに攻撃するだけで回復&攻撃デバフ付与

 幸いにもウタは上記2つを除けば突出した耐久特性がないので、緑ロジャーやジャブラのようなデバフを受けないATにキルされやすい弱点があります。

 また、スネーク以上の防衛性能を持つ超フェスDFが今のところ未登場のため、スネークは現在に至るまで高い使用率を保っています。

 しかし、タイマンで奪取を妨害することがほぼ不可能な存在がウタ登場により現実化したことは確かです。

 強引に例えるなら現在のスネークは、キドロ登場後〜ニカ登場以前のおリンの立場に似ています。

 つまり、採用しないと試合は安定しないが、かといって使用すればほぼ確実に旗を抜かれる敵がそこかしこにいる状況を強いられる難しさがあります。

 現在はあまりユーザーに意識されていませんが、新しく超フェスDFが出たならスネークの使用率はかなり低下する可能性が高いです。

現環境GTの特徴

 6周年DFの性能を考える前に現環境GTの特徴を整理したいと思います。今後の新DFは少なくともこれらのキャラに対してスネークよりも安定して奪取妨害できることが確実視されるからです。

 現環境GTは大別すると

 ①タイマンで敵を倒して旗を抜くタイプ
 ②敵から無理やり旗を抜くタイプ

 に分かれます。

 ①はルッチ、シャンクスであり、②はブルーノ、ウタです。

 黒ロジャーは①と②の中間ですが、スネークに対してはほぼ②の戦法が通用しないため、神避などで運良くキルできたパターンを考えたら比較的①に近いキャラです。

 新DFには①のGTの猛攻を耐え抜く高い耐久性能に加えて、②のGTの理不尽な奪取性能を跳ね除ける高い攻撃性能が求められています。

防御バフよりはダメージ減少

 ルッチとシャンクスはどちらも防御力無視の攻撃手段を持っています。逆に言えば与えるダメージ比率を増加させる特性に乏しいキャラです。

体力70%以上なら通常攻撃が防御無視
スキル1神避が防御無視

 なのでごく単純に考えると、彼らとタイマンで渡り合うためにはダメージ減少特性が豊富である必要があります。防御力増加の特性を増やしてもあまりメリットがありません。

 既にスネークでもルッチとシャンクスの攻撃をある程度しのぐことは可能であるため、スネーク以上のダメージ減少特性が新DFに与えられたら、ルッチとシャンクスは敵無視奪取を持っていないだけになかなか苦しい対面を強いられそうです。

 ちょうど現在のニカルフィに対するシャンクスの関係に似た状況となるのではないでしょうか。

旗をはがさないGTを無視やりキルする

 最近の環境GTは黒ロジャーやエッグヘッドルフィを除けば、一度旗を握るとほぼキルするしかはがす手段がありません。

 しかし大多数は奪取中に耐久できる特性を有しており、特にブルーノは80%ものダメージカットがありますし、ウタも2重のシールドで時間稼ぎをしてきます。

 敵無視奪取がある分、この2人をキルしなければならない状況になることは多く、そのための火力が新DFには必要となります。

驚異的なブルーノのダメージ減少率

 最も単純な対策は、ダメージ減少無視の攻撃手段を持つことです。

 また、ウタのスキル2のように連続で割合ダメージを与えることも旗を握り続ける敵には致命傷となり得ます。

 このスキルはウタ自身も移動するため現状やや当てにくい印象ですが、仮に鬼ヶ島討ち入りルフィのように移動なしのシンプルな多段割合ダメージ付与スキルとなれば、敵GT目線かなり厄介な妨害行為となるでしょう。

全て当てれば15%+(18%×16)=303%のオーバーキル
ただし少々当てにくい
最大6%×13=78%の割合ダメージ付与

 また、シャンクスのように体力が一定以下の敵に対して確定KOできる特性を盛り込むことも考えられます。

無敵を除いた敵の特性を無視してKOできる

 このように「ダメージ減少無視」の中身は色んなパターンが考えられますが、旗をはがす手段として無理やりキルする性能は必要になると思います。

状態異常は付与できない方がいい

 ウタや黒ロジャー、エッグヘッドルフィを除けば現環境GTは状態異常を付与された際に体力回復などのバフが発生します。

 そのため新DFはスネークのように何らかの状態異常を付与する攻撃手段は持たない方が環境適性は高くなるでしょう。

スネーク並みの機動力も必要・・・?

 必ずしもスネークのように通常攻撃長押しで自陣移動できる必要はありませんが、複数のお宝エリアを迅速に守れる手段はあった方がよいでしょう。イメージとしては白ひげのスキル2が該当します。

 むしろDFであるからこそ、機動力は控えめの方が一強環境になりにくいため好ましいとさえ言えそうです。現在はスネークの登場によってあまりにもDFに対する機動力の要求水準が高くなってしまいました。

 ニカルフィのような他のDFが、場合によってはスネーク以上に環境GTから旗を守れる(奪取を妨害できる)にもかかわらずランキング上位から外れる一因もここにあるように思います。

 超フェスGTに敵無視奪取が付与されなくなったのと同じく、新しい超フェスDFにも従来のような理不尽性能はなるべく控えてもらいたいところです。

 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集