今のレンズは手放すしかないかも
僕はキヤノンのミラーレスaps-c機のカメラを使っている。EF-Mマウントというタイプのレンズを使っているのだが、この数年間、ほとんどレンズは増えないまま、フルサイズであるRFマウントのレンズは増えていった。
一眼レフが主流だった時代は、どうしてもフルサイズカメラは高かったり、大きく重たくて初心者には手が出しづらかったものだが、時代が流れ、ミラーレスが主流になってくると、フルサイズカメラでもそこそこ軽いカメラが登場するようになり、懸念であったレンズについても、フルサイズで軽いレンズが登場するようになった。おまけに値段もそれほど高くないとなると、もう今の時代、少なくともキヤノン機でaps-c機を持つ魅力ってほとんどないんじゃないだろうか。
前に友人と話していてもこの話題になった。彼はマイクロフォーサーズのカメラを所持しているが、マイクロフォーサーズにおいても中々新型が登場する機会が減り、今後の成り行きに不安を感じていた。残念だが、今あるレンズは資産として残すのもあまり活用機会はなさそうだ。一度決心してフルサイズに移行するのも、時間の問題かもしれない。