見出し画像

【発達障害】もうすぐ世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間!

こんにちは!かるぴすです💙
noteなかなか更新できてなくてすみません💦

今回は、毎年4月2日が「世界自閉症啓発デー」であり、4月2日から8日が「発達障害啓発週間」である事に因んで発達障害についてお話します💙
(※今回使用する画像はほぼ拾い画です。拾い画失礼します)

まず、世界自閉症啓発デーとは
毎年4月2日の自閉症の事を知るための日で、いやし・希望・おだやかを表す「青」をシンボルカラーにして、世界各地でイベントやライトアップなどが行われるようになりました💙

そして、発達障害啓発週間とは、
日本で4月2日から4月8日の1週間で、自閉症をはじめとする発達障害(ASD、ADHD、LD、吃音、トゥレット症候群)をみんなが知るためにある期間です💙

世界自閉症啓発デーと発達障害啓発週間のちょっとした紹介はさておき本題!発達障害について⬇️

主な発達障害として挙げられるのが
ASD(Autism Spectrum Disorder/自閉症スペクトラム障害)、ADHD(Attention-deficit/hyperactivity disorder/注意欠陥・多動性障害)、LD(Learning Disability/学習障害) の3つです。
そして吃音トゥレット症候群も挙げられます。

発達障害は親の育て方で生じる物ではなく、生まれつき先天性の脳機能の障害で、人によって「ASDとADHD併合」「知的障害の無いASD」など特性が異なります。

そしてASDやADHDの方は人によって知的障害を伴う場合がありますが、LDの方は知的障害は伴わない分、学校の学習での読み書き計算が著しく苦手とされます。

続いては、ASD・ADHD・LD・吃音・トゥレット症候群の特性と困り事について箇条書きでお話していきます⬇️

【ASD/自閉症スペクトラム障害 特性と困り事】

特性1️⃣特定の物やルーティン、遊び方と言ったこだわりが強い
特性2️⃣相手の求めているものを汲み取ったりする様なコミュニケーションが苦手
特性3️⃣急な予定変更や臨機応変な対応が苦手
特性4️⃣興味・関心の幅が限定的
特性5️⃣感覚過敏がある(音に敏感、偏食etc…)
一方で感覚鈍麻もある
特性6️⃣幼少期に言葉の遅れの有る人も居れば無い人も居る。又、知的障害(IQ70以下)を伴う人も居れば伴わない人も居る

困り事1️⃣いつも使う特定の席が埋まっていたり、いつもと違うルーティンになるとパニックになる

困り事2️⃣相手は体調で熱などないか聞いてるのに「体調どう?」など曖昧な質問に対してそのまま心身面の体調について答えてしまう
→ASD当事者に、体調で熱など無いか聞きたければ「熱やだるさといった体調は大丈夫?体調で悪い所とかない?」と具体的にはっきりと質問すると良いと思います👍🏻✨

困り事3️⃣14時からのミーティングを直前に16時から、或いはミーティング中止と急な予定変更をされる
→急な予定変更が起こりうる場合は、ASD当事者に事前にその旨を伝えておくと良いと思います👍🏻✨

困り事4️⃣興味のあることには熱中出来るが、興味の無いことにはそうでは無い。好きでもない勉強や仕事が苦痛。

困り事5️⃣うるさい音・機械音などに対する聴覚過敏、ふわふわとした触り心地が落ち着く、見た目や味が変な食べ物を極端に嫌う偏食など感覚過敏がある
→聴覚過敏ならイヤーマフやノイズキャンセリングなどその人の感覚過敏に合わせた対応をお勧めします👍🏻✨

私、発達障害のASD(自閉症スペクトラム障害)当事者なのでこの特性と困り事ほぼ当てはまっているのですが、特に急な予定変更を持ち掛けられたり、遠回しに質問されたりすると言った曖昧なコミュニケーションが苦手です。

なので、配慮としては急な予定変更が起こりうる場面では事前にその旨を伝えて頂いたり、聞きたい事、伝えたい事や本音は具体的にはっきりと伝えて下さると有難いです🤝🏻

【ADHD/注意欠陥・多動性障害 特性と困り事】

特性1️⃣じっとするのが苦手、落ち着きがない(多動)
特性2️⃣忘れ物やケアレスミスが多かったり、遅刻しがち(不注意)
特性3️⃣集中の維持が難しい(不注意)
特性4️⃣衝動で怒ったり自分のしたいようにしてしまう
特性5️⃣片付けが苦手

困り事1️⃣じっとするのが苦手でそわそわしたり、落ち着きのない行動(歩き回る、話し過ぎるetc…)をしてしまう。

困り事2️⃣忘れ物や無くし物が多い
→忘れ物対策として、メモ取りや大事な予定の前日の晩に必要な持ち物確認して置くと良い👍🏻✨

困り事3️⃣仕事や待ち合わせに遅刻しがち
→起床時間や家を出る時間のアラーム、リマインド、電車の乗り換えアプリの活用をお勧めします。

困り事4️⃣片付けが苦手で机周りや部屋が散らかりがち

困り事5️⃣集中の維持が難しいが故に、パソコン作業で隣の席の人のキーボードを打つ音等に過敏になったり、人の話を聞けてなかったりする

これまた私ADHDは未診断なんですが、小学校の低学年の頃はADHDの特性にある通り、じっとするのが苦手で落ち着きがなくよく暴れていました。そして今でも時々大事なものを忘れて外出したり、ひたすら集中して行うデスクワークが苦手です💦

【LD/学習障害 特性と困り事】

人によってそれぞれ異なりますが、以下の3つがLDの特性として挙げられます⬇️
特性1️⃣文字を読むのが苦手(読字障害)
特性2️⃣文字を書くのが苦手(書字障害)
特性3️⃣計算や算数が苦手(算数障害)
LDは小学校入学した頃に気付く障害で、人によりますが勉強が苦手になったりします。

困り事1️⃣文字を読むのが苦手で、国語の音読で字を間違えて読んでしまう。又、本を読む事自体が苦手。
→文字を読む時は定規やルーペを使いながら読むと良いと思います👍🏻✨

困り事2️⃣文字を書くのが苦手で、いくら頑張って漢字を覚えても独特の見え方により間違えた字を書いてしまう。

困り事3️⃣数字を間違えて書いたり、計算や算数が苦手である事より、算数や数学の成績が悪くなったり理系分野の進路で不利になる

困り事4️⃣学校のテストや試験で、文字を読んだり書くのに時間がかかるので通常の決められた時間内にテスト問題を解き終えることが難しい
→学校の先生や試験会場にLDがある事と試験時間の延長、あるいは個室受験をして欲しいことをテスト前に伝えておくと良いと思います👍🏻✨

LDについては、20歳の頃に知ったので知識や困り事があまり挙げれませんが、これからLDについて学んでいきたいと思います。情報不足ですみません💦

【吃音 特性と困り事】

人によって異なりますが、吃音の主な症状として以下の特性が挙げられます⬇️
特性1️⃣言葉が詰まったりどもる
特性2️⃣同じ言葉を連発して言ってしまう
(例:「私は」と言いたいのに「わ、わ、わ、わ、わ、た、た、た、し、は…」と言ってしまう)
特性3️⃣伸ばす所では無いのに引き伸ばしてしまう
これらが常時、症状として出るのが「吃音」です

困り事1️⃣言葉が詰まってどもったりスムーズに話せず周囲の人からからかわれたりして、口語で話す事にトラウマを抱えてしまう

困り事2️⃣言葉が詰まる、引き伸ばし等で授業内での音読が苦手

吃音に関する特性と困り事の情報が少なくてすみません💦

【トゥレット症候群(チック) 特性と困り事】

特性1️⃣運動チックで、身体が勝手にまばたきしたりとびあがってしまう
特性2️⃣音声チックで、なんでもない時に言いたくもないのに勝手に「アッアッ」等声が出たり咳払い、下ネタや暴言を吐いてしまう
※下ネタや暴言を吐いてしまうことを汚言症と言います。

困り事1️⃣運動・音声チックでなんでもない時に身体が勝手に動き、ひたすら首を振ったり「アッアッ」等声が出たりすることから周囲の人に白い目で見られ、電車などに乗る事を拒否されたりする

困り事2️⃣学校の授業等じっとする場面で自分の意に反して運動・音声チックが出ると「落ち着きがない」等怒られたりする

困り事3️⃣音声チックで下ネタの単語や暴言「バカ!」など不適切な言葉を言ってしまう(汚言症)が故に、恥じらいや思いやりが無いのかと思われる
→そういう汚言症のある本人は言いたくて言ってるのでない、彼らにも恥じらいや思いやりがあるかもしれないと思います。

トゥレット症候群に関する特性と困り事は以上です。
以下の画像も拾い画ですが参考にして頂けると幸いです⬇️

後半にとりあげた吃音とトゥレット症候群が発達障害の1つである事を知る2018年11月より前は、恥ずかしながら(吃音・トゥレット症候群が)発達障害に加わる二次障害(うつ病等)みたいなものだと思っていました💦

長くなりましたが、発達障害(ASD・ADHD・LD・吃音・トゥレット症候群)の特性と困り事についてお話させていただきました。

この記事を読んで下さった事を機に、発達障害に関する理解や配慮が広まりますように💙
この記事が良い・参考になると思ったらスキして下さい💙

そしてこれからも私は、発達障害への理解が広まるよう、発達障害に関する知識を得て、情報などを取り上げて行きたいと思います💫

という事で、御精読ありがとうございました✨
またね👋🏻💙

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集