![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86488016/rectangle_large_type_2_832bf943d10eed329ea7813e3f6f2d17.jpeg?width=1200)
カロワークス写真日記#14
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86737730/picture_pc_95d3512471da70472a712e2afe254474.jpeg?width=1200)
2022年8月14日(日)
「うらわ美術館開館22周年 芸術家たちの住むところ」うらわ美術館
浦和ゆかりのアーティストを近現代にわたって紹介する展示、2年延期になってついに開催。福田尚代さん目当てで行ったものの、メインビジュアルにもなっている瑛九晩年の作品シリーズがやけに胸に迫ってきた。彼が亡くなった年齢に近づいてきたからだろうか…。(村松社長)
******
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86714712/picture_pc_900cdb0b3c2a0fcaefb20758b493e96e.jpg?width=1200)
2022年9月3日(土)
育児の日々で昼御飯は手抜きをしたい!!っということで、防災カバンで賞味期限をむかえた西尾の山菜おこわ!簡単で美味しくありがたい!!日本の保存食の技術にあっぱれ!御飯は味つきの方がいいですね〜(タケウチリョウコ)
******
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86735166/picture_pc_5efd4141959a1ee6ee2048eaae9943fc.jpg?width=1200)
2022年9月6日(木)
母校の写真学校の関係の仕事で、10年近く、この季節に島根県を訪れています。コロナ禍で途絶えていたものの、今年は3年ぶりに訪問することができました。宿泊地で迎えた朝、窓の外には雲海が広がっていました。島根の空と雲は一日中眺めていても飽きません…!東京に帰りたくない…。(KISHI)