見出し画像

初投稿

はじめまして、かろです。

子どもの頃から生きにくい性格です。
口には出したことありませんが、繊細だと思います。
気にしいです。
良く聞くHSPだと思います。
何回やってもINFP仲介者です。
そんな私でも妻になり、母になりました。
今年40歳。
母親としては12歳。

そんな私は今日、初体験したことがある。
あまり嬉しいものではないけど、経験値は増えたと思う。
40年生きて来て、ついにと言うか、やっとと言うか…。


今日、初めてメンタルクリニックという場所へ足を踏み入れた。


最寄駅からふたつ先の駅、久しぶりに降りたその駅の周辺は少しお店が変わっていたぐらいで、地理はなんとなくわかるので、迷うことなく着いた。

住宅街、静かな場所にあった。

やっと来れた、これで何かが変わるかもしれないと少しほっとした気持ちと、どんな受付の人がいて、先生は男性だろうか女性だろうか、と言ったドキドキ感。

問診票を書き、診察室の前へ。
しばらくすると、先生がドアを開けて名前を呼んだ。
男性の先生だった。

私よりは10ぐらい歳上だろうか、ベテランの先生かと思う。
少し安心した。
男性の先生がよかったからだ。

先生にうながされ、話を始めると、決まって涙。

私は自分の話をするとき、涙が出る。
なぜだかはわからないが、思いを口にすると泣いてしまう。
なんなら予約を取る時点で電話口で泣いていた。


話すことも元々苦手で、支離滅裂だが、先生は黙って聞いてくれた。

きっと解決策は仕事を辞めるしかない。
先生もそう思っているようで、診断書の話が出た。
きっと適応障害だと思う。

職場で色々あり、行けなくなってしまったのだ。
家事も出来ないことが増え、思考も回らない。
夜は眠れているが、死にたいと思うようになった。
消えたいとは常に思っている。

来月にまた診察予約をした。
先生と、死なないと言う約束をした。
みなさんとしていると言っていた。
当たり前だが、他にも死にたいぐらいしんどい人たちがいるということが、悲しくなった。

それでも、苦しんでいた今までから一歩進めた気がして、少し安堵した。

メンタルクリニックは初めてだったから、お会計も初診ってこともあり5000円はするのだろうかと思っていたら、半分と少しだった。
嬉しかった。

だって、これから無職だから。
出費は抑えたい。

診断書は今日でも出せると言ってくれたけど、次回の診察の時に、会社に必要と言われてから出して欲しいとお願いした。
診断書も高いのだろうと思っていたが、そうでもなかったので、ほっとした。

そう、まだ会社と話をしなければいけないのだ。
それが今のストレス。気になること。不安。
嫌だ、逃げたい。
あの人のことを思い出したくない。
思い出すと死にたくなる。

でも死なない。死ねない。
ほんとは死にたくない、怖い、でも消えたい。
何もかも嫌だ。

その葛藤が1日何回もある。


だけど、書くことで自分のことがわかったり、気づきがあったり、気持ちの整理ができたり、前向きになれたりするのかもしれないと思って、
今日noteをはじめてみた。

ここまで呼んでくださった方がいたら、ありがとうございます。
同じように悩んでいる人がいたら、ここにもいるよ、ひとりじゃないよと言いたいです。

いいなと思ったら応援しよう!