![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37697354/rectangle_large_type_2_40e0d8d5588930eb6699722ec573cdd5.png?width=1200)
12月4日 今日は人生最幸の日
おはようございます!
さあ、元気を出して行動に打って出よう、
どのような運命にも立ち向かう勇気を持って。
#ロングフェロー
12月4日
今日は、『E.T.の日』
1982年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことである
本日のお誕生日
セルゲイ・ブブカさん、永井真理子さん、浅香唯さん、中川家剛さん、田村淳さん、ギャル曽根さん、木下優樹菜さんなどなど
もんち的には、元祖大食いのギャル曽根さんのお誕生日
本日お誕生日の方々、おめでとうございます
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
ギャル曽根
本名:名城 菜津子(旧姓:曽根)。
京都出身。
高校を卒業後、日本調理製菓専門学校調理科を卒業して調理師免許を保有している。
家族は父母と姉と弟がいる。
大食いは家族や母から受け継がれ、母の料理は量が多く家族も皆沢山食すなど、幼い頃から大食いの素養に恵まれていた。
高校生時代に交際相手を自宅に招いて家族と食事を共にした際、母は「男の子は沢山食べるでしょう」と、ハンバーグを7枚など大量の食事でもてなしたらしい。
父は地元で養蚕業の社長を務め家族は裕福に生活していたが、曽根が小学校3年時に父が事業に失敗し倒産し、借財を負う。
中学校時代、姉と共に陸上部に所属し、複数の市民マラソン(特に米俵や食品が賞品の大会)に出場しては姉妹揃って1位・2位を取っていた。
そのため地元の市民マラソン常連者の間では、市民マラソン荒らしの異名を取っていた。
2005年に大食いのテレビ番組に出演して以降、テレビ東京の2006年「元祖!大食い王決定戦 新爆食女王誕生戦」、2007年「元祖!大食い王決定戦 新爆食女王限界死闘編」などで優勝する。
番組では本名の「曽根菜津子」として出演していたが、番組進行役の中村有志が名付けた「ギャル曽根」の愛称が契機となり、上京し本格的に活動を始める。
2007年度「日本新語・流行語大賞」で「大食い」がトップテンに入賞して受賞者となる。
マヨネーズを常に携帯しているという「マヨラー」でもあることからギャルマヨとも呼ばれている。
3日で1本消費するといい、いつも箱買いしている。
2007年9月29日放送オールスター感謝祭では、「30分間食べたらどれだけウエストが大きくなるか」という旨の企画があり、食前のウエストが約63cmだったのに対し、食後には83cmと20cmも増えていた。
腸内細菌を調べたところ、50%以上をビフィズス菌が占めることが判明(一般女性では平均10%-15%)。
食べても血糖値がほとんど上がらないため満腹中枢が刺激されない(つまり、食べても満腹感が現れない)らしい。
つまり、大食いは生まれ持った才能なんですね。
あれだけ食べて、カロリーをたくさん摂って、太らないってのは凄いですね。
羨ましいです。
これから年齢を重ねられて、無理はしないで欲しいですね。
本日が皆様にとって、人生最幸の一日になりますように😍
#名言
#誕生日
#ロングフェロー
#ギャル曽根
#12月4日
いいなと思ったら応援しよう!
![もんち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9957138/profile_6b1df0ee60c34b7c43d266cbcce56267.png?width=600&crop=1:1,smart)