INFJが仕事を長続きさせる方法
前回に引き続き、INFJと仕事について考えたことを書いています。
今回は、INFJが仕事を長続きさせる方法についてです。
■Feのコントロール
仕事を続けるために、INFJの第二機能であるFe(外向感情)をコントロールすることは大事だと思います。
INFJはとにかく周囲で起きている色んなことに気が付き、人を助けようとしますが、自分1人でできる仕事は限られているんですよね..
気がついているのに助けないというのは辛いことですが、自分の仕事に余裕がないときなど、時には心を鬼にすることも必要だと思います。
大抵の場合、INFJが手伝おうが手伝わまいが周囲はそんなに気にしていませんし、余程のことでなければINFJが手伝わなくても仕事は回ります。
■Seを意識する
INFJはNiが主機能であるため、無意識に物事の本質やパターン、人の心の奥底を解析しようとする思考が働きます。
これは「本質を見抜く」「未来への志向」など良い影響もありますが、行き過ぎると自分の悪い思考から抜け出せなくなるという面もあります。
例えば、悪い思考のスパイラルに陥っている時など、INFJは被害妄想的になることがあります。
しかし大抵の場合、他人はそんなに悪人ではなかったりします。
これをある予防するための方法の1つとして、物事をそのままの状態で認識するということは大事だと思います。
表現が難しいのですが、個人的には草薙龍瞬さんの「反応しない練習」という本がとても参考になりました。
■とにかく無理をしない
「無理をしないで」といわれても、困ってしまうのがINFJだと思います。
単に「しんどい時は仕事を休む」と言う意味ではなく、日常的に「無理をしない」を励行していくことが個人的には課題だなと思っています。
日常的に無理をしない例え
・何も予定のない日を作る
・仕事中、喉が渇いたら水分補給をする(周りの目を気にしすぎない)
・(常に何かを考えていることが多いので)自由時間に頭を使わない動画を見たり作業をしたりする
仕事中のことでも、仕事以外のことでも、他にも色々あると思います。
■仕事選びは慎重に行う
これはINFJに限らず本当に基本的な話なのですが、INFJにとって職場環境はとても大事だと思います。
例えば、通勤時間が長い職場に通う場合、(多くの人がそうであるように)会社に着いた時点で1日のエネルギーを使い果たしている場合があります。
特にINFJはHSP傾向がある人が多いと思うので、通勤の他にも職場環境(騒音、臭い、温度、明るさなど)、働く時間帯、仕事内容など、「自分がやりたい仕事かつ、しんどいことを除外する」という視点で、色々と吟味して決めていくことをオススメします。
◾️最後に
色々と偉そうに書いてしまいましたが、私が今回書いた方法をできているかというと、全くそんなことはありません。
またINFJと仕事関係について思いつくことがあれば書いてみたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?