![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157280235/rectangle_large_type_2_ac2891795ec382aad3f5339e208d7e6e.jpeg?width=1200)
2024年10月8日(火)
8:00起床。プクイチングスタート。ブサっと服着てひさびさの物産展。前日の総合睡眠量が少なかったからか頭が冴えない気分憂鬱デー。
電車で読書。影法師、終盤、涙を湛えそうになり、本をそっと閉じる。泉ヶ丘着。某泉北パン●ョ初日。開店準備をしてサイドレジの使い方を教えてもらってオープン。
沖縄京都の商品の賞味期限チェック。石の裏のダンゴムシを探していたあの頃のように、商品をひっくり返して賞味期限近いやつをメモっていく。たまに明日までとかのやつがあると「危ねぇー!」となる。
次いで届いた大量の沖縄そばたちを陳列していく。陳列て、刃牙の拳法使いかよ。
迫り来る泉北の民々の商品のバーコードを撃ち抜いて、遅番のコバヤシくんという身長3メートルくらいある同い年の男の子にバトンタッチして昼休憩。
休憩室を探す。新施設に赴任した際は休憩室の設備を見る楽しみがある。場所によっては無料のマッサージチェアがあったり、リフレッシュスペースと言ってオセロや将棋が置いてある部屋があったり(使ってる人がいるのを見たことないが)、仮眠できる畳のスペースがあったりするが、特に目立った特徴のない椅子と机と自販機があるだけのシンプルな休憩室だった。
ここんとこ外食し過ぎていたので、みんなの昼飯の咀嚼音を聞きながらコーヒーで済ます。
気怠さと眠気と歯の痛みでコンディション最悪だったのでピーチティーを買って患部を冷やしながら仮眠。
起きてたばこを吸っているとおばちゃま方が煙をくゆらせながら息子談義に興じていたので耳を傾ける。
働き出してから月5万ずつ生活費送ってくれたり、誕プレと言って1万入った封筒を渡してくれたりしてたけど、全部使わずに取っておいて、こないだ結婚した際に「これで新婚生活の家財道具買い」と渡したらしい。
煙たい喫煙所にそぐわない美しい話に、「立派やなぁ、おれ絶対つこてまうやろなぁ」と胸を痛めながら休憩を終える。
歯の痛みと戦いながら、新商品の値札を作ったりしてぎょむり終えて帰路に。
電車で読書。江戸時代の話、NSCのときに読んだときと同じく、ラストのとこで仁のメインテーマを流しながら読む。感極まっていると、周りの人から変な目で見られていることき気づき、違和感を覚える。
繋いでいたはずのイヤホンが接続できておらず、帰宅ラッシュ真っ只中の満席の車両内に大音量で仁のメインテーマを共有してしまっていた。
穴があったら入ってブラジルまで掘り進めてキッズたちのストリートサッカーに混ざりたいくらい恥ずかしかったけど、素敵な音楽ってとこだけが唯一の救いやった。
![](https://assets.st-note.com/img/1728435185-c1tPTHJvyYWkpzVRUdA0GsIi.jpg?width=1200)
林晃太朗
最高の小説やのに最悪の思い出を伴ってしまった。
帰宅。ロキソニンを一錠がぶ飲みしてバタンキュー。
起きて物面白いに耽って晩飯。
![](https://assets.st-note.com/img/1728435186-DVyMSs4J7W3jLNzlYZobmUw5.jpg?width=1200)
〜卵を食べるために付け合わせでカレーを〜
洗い物との心理戦に負けてシンクに放置。
ロキソニンを一錠がぶ飲みして物思いに耽って4:30頃沼のように就寝。
そな感じ〜。売れて昼飯食うぞ!また!