見出し画像

犬と暮らす 8月電気使用量

蒸し暑い。

25年位前に仕事でタイに行った時気温が連日34℃だった。(今だになんか妙に覚えている)
バンコクの学校はエアコンが完備されていると聞き、やっぱり東南アジアはエアコンなきゃ授業なんて無理だよね〜なんて言っていたっけ。
それが今じゃ日本も35℃以上の日が続いても珍しくなくなったり日本はすっかりモンスーン気候だ。(合ってる?)

我が家には13歳のトイプがいる。
フランス原産(出身は茨城県)のこの犬種は、高温多湿が苦手らしい。あ、あと寒さも。

エアコンが要らない家を建てたはずだったが、夏はしっかり暑かった。たぶん設計の想定以上に気温が上がってしまっているのだろう。
2年くらい我慢したが、犬を迎えることになり、迷わず「犬の為」にエアコンを設置した。

去年の夏まではタイマーにして昼から「冷房」をつけたり、なるべく我慢してからつけていた。

年末、愛犬が心臓の病気を患っていることがわかった。暑さ寒さはかなり心臓に負担がかかるから寒暖差に気をつけて快適に過ごさせて、と言われた。

しかーし、犬の為とはいえエアコンを今まで以上に使うとなると電気使用量は気になるから使い方を変えてみた。

1.今年は湿度が高いからドライ運転でサーキュレ   ーターを併用。
2.私が起きる5:00から7:00までは掃除とかあるから切ってあとは1日中つけっぱ。
3.去年使わないチャレンジしていた食洗機は使う

これが
快適だったな〜、すっごく。

自称虚弱体質、夏が苦手な私には合っていた。
たぶん家族も。

で、気になる?
オール電化の我が家の8月の電気使用量はコチラ!(子供の分30A含む)
6年間分を一挙公開!

令和1年 572kWh
  2年 478kWh
  3年 496kWh
  4年 470kWh
  5年 462kWh
  6年 467kWh

年季の入ったエアコンを酷使したり、同じく年季の入った食洗機を使った割にはいい感じに抑えられたと思う…。

来年の対策も練らなくては。

#日記
#トイプ
#犬との暮らし
#電気使用量
#電気代
#トイプードル
#ペットとの暮らし





#犬との暮らし

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集