やれない理由ばかり考えたくない!
ある会に参加した。
本当はこれから会員を増やす必要がある会である。
別に求められていないけど、意見してみた。
すると、「〇〇だから駄目なんじゃない」
「△△の恐れがある」
「××は怖い」
……。出てくる出てくる、行動に移す前のできない理由。
ちょっとやってみようか、じゃなくて。
やる前から可能性をつぶす。
集まったのは私と同年代か少し下の世代。
うん、そうだよね。
怖いよね。何か危険性もあるかもね。
でも、危険性ばかり考えていたら、一歩も踏み出せないじゃない?
自分の胸にも手を当てて考えてみよう。
実行しないで、頭の中で駄目な理由を考えていないか。やらない理由を考えていないか。
どうすれば可能になるかを考えなくてはいけないのに。
年齢を言い訳にしてないか。
性格を言い訳にしていないか。
ちょっとでも可能性があるなら、やってみればいいのだ。
☆☆☆
知り合いの娘さんが出る、吹奏楽部の演奏会を聴きに行った。
そこには、高校3年間の演奏の成果を舞台で熱く繰り広げるSちゃんの姿が。
あの子、大人しい印象だったけど、こんなにも堂々とステージで演奏している。
吹奏楽部といえば、休みもなく、朝練もして、夜も遅くまでというイメージがある。友だちと遊びに行くのが楽しくて、寝ても寝ても眠いお年頃だよね。それを我慢して、演奏一筋に3年間をやってきたんだね。
Sちゃんだけじゃない、吹奏楽部の皆が笑顔で楽器を演奏している。
その楽器をこんなに素敵に演奏するのに、何時間、何百時間費やしたの?
皆と音を合わせるのに、どれぐらいの時間がかかったの?
真っ直ぐな音色が私の胸に響くよ。
逃げないで課題に立ち向かった子たちに、エネルギーをもらった。
私も課題に立ち向かわなければならない。