
Photo by
fuwa_fuwaft
娘が教えてくれた、人の話を聴くのに大切なポイント3つ
私は娘とお喋りするのが大好きです。
人の話をじっくりと聴いてくれるから。
話していくうちに自分の話したいことが、もっと深掘りできて、脳内もすっきりします。
なぜ、娘との会話が楽しいのでしょう。
ポイントは3つ。
1.自分の話を挟まずに、まずはじっくり人の話を聴いてくれる
2.適度な相槌をうち、切りのよいところで質問を投げかけてくれる
3.肯定的な言葉かけをしてくれる
1.人の話を最後まで聴く
これは大事なポイント!
話を聴かない人って、ちょっと人が話し出すと終わってないのに会話に口を挟んできますよね。
私がそう……。ここは反省しなくては。
でも、話が終わるまで待ってくれる人って、とても心が広い人。
その人を相手に話し出すと、どんどん会話が広がっていきます。相手に受け入れられる感覚が自分を肯定的にしてくれます。
2.切りのよいところで、的確な質問
自分が話したい所まで話したあと、何も質問が出ないと「本当にこの人は私の話を聴いてくれた?」「質問がないのは、私の話に関心がないのかな?」と思ってしまいますよね。
それが、ピンポイントに(?)痒いところに手が届くような質問をしてくれるのです。「そう、それが私の言いたいことなのよ!」と、次の話題に広がっていきます。
3.肯定的な言葉かけ
たとえネガティブな意見を私がしたとしても、それをポジティブに変換してくれるのです。
「〇〇が悩みなんだよね」と私が言うと
「それはママが真剣に取り組んでいるから、その悩みが出るんじゃない?」「適当にやっていたらそんなに悩まないよ」と。
そう言われると、自分の悩みが肯定されたような気がします。
そして、最後には「ママとお喋りしていると、すごく楽しいよ」と最後にしめくくってくれます。
人の話を聴く大切なポイントを示してくれる娘。この姿勢を私も見習いたいです😊