
木村柾哉という人間
ダンスを見て涙を流したのは、これが初めてだった。
私はダンスのことは何も分からない。
踊っている人を見て、本当に同じ人間なのか?と毎回疑うほどには何も分からないんです。
それでも、彼の表現はすごいと思った。
INIのリーダー 木村柾哉くん。
彼のダンスが綺麗だということはド素人の私の目にも明らかだったけれど、一昨日公開された【INI STUDIO】を見て、胸が苦しくなるほど感情を動かされた。
そして、どうしても文字を綴っておきたいという衝動に駆られてnoteを開いている。
というのに、いざ書こうと思うと彼の表現にふさわしい言葉が出てこない。悔しい。
すごかったとか、素晴らしかったとか、上手だったとか、感動したとか、そういうことではない。
いや、そういうことなんだけど、それすら軽く思えるほどに心動かされたのだ。
なぜここまで魅了されたのか。
それは、表現自体が彼自身、そして彼の人生そのものだと感じたからだと思う。
ものすごく壮大で強いのに、どこか儚くて繊細で。
まっすぐ芯が通っているのに、やっぱりしなやかで。
あの動画で彼のことを初めて見た人でも、余すことなく木村柾哉という人間を感じ取れるのではないか。
そう思うほどに、たった2分48秒だけれど、彼のすべてが詰まっている気がした。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
私は、INIの中で彼のことを推しているわけではない。(大好きだけどね)
ただ、ふとした瞬間にものすごく引き込まれる。
引き込まれるどころか、油断したら思いっきり引きずり込まれそうになる。
27歳とは思えない可愛さと柔らかい笑顔からは想像できないほど強い軸を持っていて、この人がリーダーなら大丈夫だという安心感があるんだよね。
よっしゃいくぞお前ら着いてこい!というリーダーではないけれど、誰ひとり置いていかない優しいリーダーだとつくづく思う。
INIがひとりも欠けることなく11人で横一列に進んでいけてるのは、メンバーひとりひとりの努力はもちろん、彼の存在が大きい気がする。
それに、MINIに手を差し伸べてくれるのも、いつだって彼だ。
忙しくて供給が少なかった時期に毎日投稿してくれていて、あなたはメンバーだけではなくMINIすら置いていかないんだね、と感心した記憶がある。
しかもそれを「やってあげている」ではなく、「やりたいからやっている」というスタンスなのが彼のすごいところ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
少し話が逸れたけど、何が言いたいのかというと、【INI STUDIO】というコンテンツを通して、"木村柾哉"を優先してくれてありがとうということ。
いつだって周りを最優先するあなたが、自分本位な表現をしてくれたこと、あなた自身の"苦しみ"と"希望"を込めてくれたことがすごく嬉しかった。
ただのダンスを見たのではなく、木村柾哉そのものを見れたから、涙が流れたのだと思う。
実を言うと、再生ボタンは一度しか押せていない。
彼という人間があまりにも眩しくて、思わず目を瞑りそうになるから。
もう少し時間が経って受け止める気持ちが整ったら、何度でも見るつもりです。
人としてもアイドルとしてもアーティストとしても一流の木村柾哉くん。
あなたがINIに居てくれてよかった、と私は何度でも思わされるのだと思います。
INIにとってなくてはならない存在、まさに太陽だな~と。
これからもINIとMINIを照らしてください☺︎︎
おわり