
今日は遊び心全開、「じゃがりこ」×「福祉の仕事」×「連休明け」
お会いできて光栄です
けんです😊
本当はもう少し硬い感じで書いてたんですが、ある面白い記事を拝見したことで、遊び心全開の記事になりました✏
今回も(強引に)福祉コンテンツ…です
面白い記事がこちら↓
けいちゃん♪ さんのnote、ぜひ遊びに行ってみてほしいです🍀
優しさと楽しさでいっぱいです😊
生活リズムが乱れやすい「長期休み」
今年のお正月にも似たような記事を書きましたが、生活リズムについて相談を受ける頻度が高くなるのがこの時期です🗓
お正月やお盆、GWなど長期の休みになると「施設としては稼働していても、自分の周囲が休みモード」になるのが理由の1つかなと感じています
実は、「生活リズムを整えなければ」と強く思い込んでしまって、長期休みの前に調子を崩してしまうご利用者さんもいるんです💡
なぜ「じゃがりこ?」
テーマとして取り上げたのは、完全に遊び心です😊
でも、ご利用者さんにとっても支援者にとっても「遊び心」って大事なんです🍀
特に、生活リズムが乱れやすい時期には、ちょっとしたアイデアで場を和ませることがご利用者さんの安心につながることが多いです
私が勤めている施設では、ご利用者さんの年齢層が18歳から65歳以上と幅広いので、共通のテーマが見つけにくいんですが、「じゃがりこ」の認知度はすごいです
「連休明け」の仕事
職員さんの立場で見ても、休みの後はエンジンが掛かりにくかったりするかもしれません☁
私自身も切り替えが得意ではないので、ご利用者さんとのんびり過ごしながら、機会を見つけて「じゃがりこメーカー」で遊んでみようと思います
公式サイトで遊んできた
成果物についてはSNSでシェア可能ということで、私が考えたオリジナルじゃがりこを載せてみたいと思います😊


「よこにおいとこ」
「難しいの無理」
「考えだしたらキリンがない」
このマインドで連休明けを乗り切っちゃいましょう😊
素敵なきっかけを与えてくださった けいちゃん♪ さん
ありがとうございます🌈
お師匠さま方のnoteにも遊びに行ってきます
それでは今日はこの辺で
ありがとうございました
また会う日まで👋
いいなと思ったら応援しよう!
