見出し画像

【1週間の振り返り】2025/02/10~14


2/10(月)

①GBPJPY【損切】

日足BB-2σブレイク2日目/H4ミド反でエントリー

エントリー時
損切後

その日のシナリオ通りでエントリーとしては悪くなかったと思う。他の通貨ペア(クロス円)で唯一Ⅿ5をブレイクしていたし、勢いもあった。赤丸のところ付近で2回止められているところ、、、意識はあったのだけどTPがそのあたりだったのと、サポートは週足でのレンジをみていたので、それほど重んじていなかった。時間が経過し、BBがスクイーズし赤丸付近と₋2σが重なり、タッチ後(逆三尊を作って)反転。TPまであと数pips(90pips以上のからのマイ転)だったと思うと残念。放置できるのがぷちスイングのいいところではあるのだけど、時間の経過が長ければMAの位置や±2σの位置を確認し、少し早めの利確も検討が必要なのだと思った。


➁XAUUSD【利確】

日足BW中/Ⅿ30ミド反でエントリー

エントリー時
利確時

押しの形としては綺麗ではないのだけど、上位足上方向はもちろん、Ⅿ30ミドルでの反発が綺麗なこと、画像にはないのだけどⅯ15がしっかりBBBしていることが根拠理由。下位足はみなくてよいのだけど、わたしは下位足のBBB(収縮から拡大なら尚よし)は勢いがあるという判断基準で背中をおしてくれるトリガーの一つとして見たりします。
なんとか利確できたのですが、実は損切あぶなかった(-"-;A ...アセアセ

2/11(火・祝)

③XAUUSD【損切】

日足BW中/M30ミド反でエントリー

エントリー&損切時

M30大陰線(H4上ヒゲ)は気になったのだけど、M30反発の下ヒゲも付けていてファンダ的にも(時間の経過で画像はMAが垂れてきているけど)チャート的に上、リスク承知でM30ミド反でエントリー。いい感じで上昇したのだけど、、、ヒゲとMAとの乖離には注意する。
※余談※あくまでも理論上だけど、金/USD(通貨)は一生上がるという話を丁度していたので少し気が大きくなったのもあるかもw
金(有限⁼物)/ドル(無限⁼印刷できる)で金のインフレ状態で上昇するという理論


2/12(水)

④HK50【利確】※ぷちスイ風スキャ

日足BW中/Ⅿ15ミド反でエントリー※H4ミド反上昇中

エントリー時
利確時

H4ミド反で上昇中の中、(本体とってないけど)マトリョーシカ戦法?M15ミド反でエントリー。上位足上げ上げ、15分足スラストからの斜めドン!(←この言葉、PCの目につくところにに貼ってあります(^^;。)でしたので。今更ながらピヨって凄い。よく見落とすので『ピヨを探せ!』もPCに貼ってありますw


2/13(木)

⑤HK50【利確】

エントリー時
利確時

ポコさんは私の1本前の30分足で入ったご様子。私は11時15分ごろに気づいたので、15分足の上髭も気になったので次の15分足の動きを確認して、ピヨゾーンをバックにエントリー。朝の環境認識(note作り)に集中し過ぎてしまうことがあるの要注意。


2/14(金)

⑥XAUUSD【利確】

日足BW中/1ミド反でエントリー

エントリー時
利確時

上位足上、勢いは未だあり。TPも直近高値ヒゲ先までで安心材料。


⑦HK50【利確】※ダメダメなやつ

日足BW中/H4ミド反でエントリー

エントリー時※M200MA表示されていない(青〇)
利確後

月足の75MA&200MA気づかず、H4ミド反でエントリーするき満々で待っていた。(そもそもこの時点でもダメ)ここのところHK50を上昇強くエントリーしているから、今日も上昇でいいでしょ!的な感じで、方向感だけ確認。4時間足確定時間のアラーム気づかず慌て、さらに(ロット計算インジを入れたためか)うまくエントリーできず違う口座に切り替えあわただしくエントリー。
いつもはエントリー時に再度全足を確認してからエントリーするのだけど、
、そんなこんなで月足の75MAと200MA(200MAは証券会社によって生成されてない?表示されていなかった)を失念しエントリーしてしまった。
すぐに気づき、本来ならエントリーしないところだがら撤退することも考えたのだけど、上昇基調は間違いなし、MAの傾きも問題なかったので月足200MAにTPおいてなんとか利確。すべてがダメね。反省しかない。私の悪い癖。


⑧USDCAD【利確】※手動決済

日足BBブレイク1日目/Ⅿ30ミド反でエントリー

エントリー時
イグジット時

月・週足では上昇トレンドの調整局面、かつ週足の20MA直下にあったが、ファンダ的にもチャンスがあれば狙っていきたかった。
あまり好きではない形だったのだけどWトップをつけ、M30の足がエクスパンションしBBブレイクで確定、1時間足は形成途中であったが当然ながら下への勢い5MAの角度もあった、なによりTPが週足20MA付近、十分狙っていけると判断しエントリー。がしかし、思うように伸びず0時30分に手動で決済。
昨年末だったかな?ポジションを週またぎし持越したらSL入れていたにも関わらず月曜日に窓明けで値が飛び倍以上の損失を受けたことがあった。今はとくにUSDCADなんてトランプ発言(関税関係)で何が起こるかわからないし、窓明けのリスクも考えてエントリーする時から就寝前に損益関わらず決済すると決めていた。



朝の環境認識に使用するチェックシートがあるのだけど、これをあれやこれや改善中、あとチャートも水平線の引き方なども、これでいいのか?と迷子中。
自分だけが分かればいいのだけど、雑なんだか、細かすぎるんだか、もう少しすっきりはっきりしたものにしたい。
性格と生活にあった工夫が色々必要!
まずは、余裕をもって、落ち着いてエントリーしよ!

いいなと思ったら応援しよう!