エジプト行き前日。心の変化と準備したもの。
明日、一番の電車に乗って成田空港に行く。
いつも通りなのに愛を感じる
私は今実家暮らしだから、私より親がソワソワしている。
いつもはなにも感じないのに、今日は親の愛を感じる。海外旅行とか、なにか大きな決断をしたときはいつも、親の愛を再認識する。
普段食べているもの、当たり前にある生活から離れるとなると、わくわくもあるけど寂しさというか、あたたかい布団があったことですら、感謝がとまらなくなった。なんかね、目が潤むんだ。
不安は消しておく
よく周りの人には、勇気があるよね~怖くないの?ってよく言われるけど、正直に言って怖い。ビビりのくせに、すぐに飛び込んでしまう。きっと、考えが浅いんだと思う。でも、本当に不安なことや心がモヤモヤすることはすぐに調べて不安を消す。
じゃないと、本当に現地で慌てることになるから。
現地での失敗は、体力と精神的にもかなり負担がかかる。だから、もし海外旅行の準備をするときや、なにか大きな決断をするときは、でもまあいいかと思わずに、ちょっと面倒くさいけどネットでちゃちゃっと調べてみてほしい。必ずと言っていいほど、調べておいてよかったっていう情報があるから。
誰かがいる幸せ
普段は、ひとりになりたいな~とか、今日は家に一人だラッキーなんて思うこともあったけど、一人でましてや海外に行くとなるとこれからずっと一人。ちょっと心のどこかがぽかんと空いてしまったようだ。だれかと別れる時とか、毎回この感情がおそってくる。一瞬、私は間違った選択をしてしまったのかなって思うけど、でも勇気ある行動にはこういう恐れや不安、そして寂しさはコインの表と裏のようにくっついてくる。だからしかたない。だから、気にしないことだし、せっかくならこの感情をきちっと味わおうと思う。やっぱりスタートが一番辛いや。
ここで、私が用意した持ち物をご紹介する。
ビビりな私は細かいものまで入れています。
帰国後や旅行中に、あれがあれば良かったなとか、これは必要なかったなとか、今紹介しておけばもしかしたらあなたの役に立つかもしれない。
前日の持ち物(30個)
パスポート(期限が6か月以上あるか確認)
パスポートのコピー
航空券旅程表のコピー(お守りがわり)
モバイルバッテリー(機内持ち込みのみできる。160wh以下)
充電器
変換プラグ
イヤホン
クレジットカード3枚(2枚でも良し。1枚だとそのクレジットカードが使えないこともあるから2枚がおススメ)と現金日本円2万(もし米ドルあればどこでも使えるよ)
セキュリティバッグ(下着の下につける小さなポーチ、現金とクレジットカードの予備を入れる)
薬類
蚊に刺されるとデング熱などの危険性があるのと、私は蚊のアレルギー持ちのため、インドで買った虫よけクリーム(液体類に入る)とかゆみ止めのパッチと飲み薬、あとお腹を壊した時ように正露丸を持った。洋服
半そで1枚、ズボン1枚、下着類1セット、靴下2足、羽織るもの、機内は寒いことが多いので、ユニクロのウルトラライトダウンも。パジャマになるうすいジャージ液体類
すべて100ml以下の容器に入れて、縦20横20もしくは合計40㎝になるジップロックに入れるのが機内持ち込みの規定。
シャンプー、リンス、美容液、歯磨き粉、日焼け止め、虫よけクリームを持った。洗濯用粉石けん
水着
防水用スマホケース
タオル2枚(旅館でもらう薄いやつが早く乾くのでお勧め)
折り畳み傘
サングラス
コンタクト
眼鏡
マスク
ビニール袋(あると役立つ)
トイレットペーパー(トイレ以外にも使える)
生理用品(女性のみ)
ヘアゴム
歯ブラシ、糸ようじ
爪切り(カミソリは現地で買うかも)
油性マジック、ボールペン、メモ帳
帽子
着圧ソックス(機内で足が浮腫むため)
その他に準備したこと(5つ)
スマホにVPN取得(空港の無料Wi-Fiのセキュリティアップ)
Spotifyに曲とラジオをダウンロードして機内でも聞けるようにする。
クレジットカードの期限と、海外キャッシングできるか、海外損害保険はいくらか確認。
スマホを落とさないように携帯ストラップをつける。
ネットが使えなくなったとき用に、大切な内容はスクリーンショットしておく。
みんなはどうしているかわからないし、私はまだ初心者だから、とりあえずこれだけやってみた。宿はとりあえず1週間くらいは確保済み。のちの行動は現地で決める。
最善最高の旅にする
旅に危険はつきものだし、へたしたら命を落とすかもしれない。でも、普段の生活の中でも絶対に安全だとは言い切れない。だから、私は旅に出る。もし命を落とすようなことがあってもそれが運命。でも、親を悲しませたくないから私は安全で愛に溢れた旅をする。
楽しみだ。
エジプトってどんなとこなんだろう。
こうやって国境を越えて日本とは違う国に行かせてもらえることは本当に有難い。エジプトに感謝。乗り換えでお世話になるベトナムとインドそしてクェートの人たちに感謝。
それでは行ってきます♡