海外旅行、英語は必要最低限で最高に楽しめる!インドへ行って知る。
英語が話せないあなたに朗報。
大して英語が話せない私。
25日間のインド女一人旅をしてきた。
インド人の英語
インドって知ってる?
インド人の英語ってかなりなまりがあって聞き取りづらい。日本人が英語を話すとカタカナ英語になって通じないのと同じ。アメリカ英語とイギリス英語を主に学んでいる日本人にとって、インド人の英語は難関。しかも、アメリカ人やイギリス人、オーストラリア人より難しい英語を話す。例えば、ありがとうを"Thank you" でいいものの、"appreciate" 感謝する。みたいに、難しい単語を使う。
ちなみに、水(ウォーターの発音)の違い。
アメリカ→ワラ
イギリス→ウォーター
インド→ウォタル
インド人とメール
私は"Hellotalk"というアプリを使って英語を勉強している。激飽き性の私でもこのアプリだけは4年くらい使っている。
このアプリで私はインド人の友達をつくってメールのやり取りをしている。そこで気づいたのが、インド人は難しい単語をよく使い、文章が難しいということ。それに、インド人が投稿している英文よりアメリカ人の英文の方がわかりやすい。第一言語で英語を使っている人達の方が簡単な英語を使っている。
わざわざ難しい単語や言い回しをしなくても伝えたいことは伝わるということだ。
英語を話さないインド人
英語を勉強してからインドへ行ったものの、英語を話せないインド人も多かった。私が英語下手くそなのに、むこうもなんか変な英語で話してくる。お互いフィーリングとジェスチャーでやり抜いたが。むしろインドへ旅行に来ていた欧米人との方が会話ができたような気がする。
インド人は教育を受けられない人達もいる。人によっては第一言語のように英語を話す人もいれば、ヒンディー語だけしか話せない人もいる。
インドの大きさって知ってる?
インドは日本の9倍の面積を持つ。しかも2023年7月、人口が世界一になった。インドの言語はヒンディー語とさらに、日本でいう方言のような言語がある。しかも100種くらいあるとインド人から聞いた。しかしググってみたら、はるかに超えた約600の言語が話されていると書かれていた。
そこで思う。
英語は、そんなに必要か?
旅する英語
旅をするだけなら、何度も言うが必要最低限の英語でじゅーぶん!
だって、英語が伝わらない国があるから。
日本のように。
日本人は大して英語が話せない。でも、交通や宿泊施設など、公共の場では英語表記が多いからなんとかなる。しかし、私がインドでローカルバスに乗ろうとしたら、見事にすべてヒンディー語だった。英語表記のあるバスがあると聞いていたが、私が訪れた南インドのコーチという地域のローカルバスには英語表記が全くなかった。でも、そのローカルバスでインド最高の経験をした。その記事についてはこちら↓
言葉がわからなくても、行き先をGoogle翻訳で検索して、ヒンディー語の発音を頭に入れて、その言葉を連呼していればなんとか目的地までの行き方を教えてもらえる。あとはなんとなくのジェスチャーと簡単な英語で話せば大丈夫。私は実際、本当にどうなってしまうんだと半泣き状態だったが、なんとか目的地まで行くことができた。それに、出会う旅人みんなが言う。
「なんとかなるものだ」と。
「だから私には旅ができないなんて言わないで。
行っちゃえばなんとかなる。私もそうだったから」と。
旅で知る。助け合い。
旅の醍醐味って、なんだろうか?
私は醍醐味の1つに、
"助け合い"を挙げる。
何があっても大丈夫。
希望を捨てなければ、必ずお助けマンが現れる。これが旅をしていておもしろいと感じること。私は恩を与えられたら恩を返したい。助けてもらったら、その人に恩返しできなくてもまたどこかで困っている人がいたら手を差し伸べてあげる。この連鎖が世界中にあったら、旅はもっと輝く。世界が仲良くなる。
夢みたいな話だが、最高だ。
海外旅行で必須の英語(3場面)
①飛行機に乗る時
ある程度知っておけば、焦ることがない。
このサイトがオススメ↓
②宿泊先でチェックイン
はっきり言って、私が使った英語は、
「I booked」予約したよ
「◯nights」〇泊だよ
の2文くらいで、あとはThank youとか、Okとかそんな感じw
ちなみに、インドの安い宿泊施設では、
宿泊者の情報を手書きで書く。
大きな分厚いノートにここに書いてって言われて、項目とかは、前に書いてある人のマネをしながら書くだけ。名前・住所・電話番号・出身国・チェックアウトの日 そのくらいかな。あとはサインを簡単に書くだけ。
私はいつもBooking.comで予約しているから、このサイトなら口コミも見れるし、宿泊施設の情報など、わからないことも施設のスタッフに事前に確認できる安心だ。
③緊急時
これは、その時が来たら翻訳アプリを使えば問題ない。ググってもいい。特に心配はいらない。
私は何かあったとき用に文章を暗記していたが、現地に着いたらすっかり忘れてしまっていたw 必要な時はググったり、翻訳アプリで確認していた。本当にそれで充分だった。もし現地で友達が作りたいと思ったら勉強すればいいし、勉強が手につかないのなら、大して英語が話せなくても現地へ行けば、英語を勉強したいと思うきっかけになるかもしれない。
最後に、大切なこと
英語が下手だからと言って話すことをためらうこと。どんどん話して大丈夫。わからなかったら後で検索してみればいい。私はそうやってやりぬいたw
インドにいた時の方が、日本にいるより自分が生き生きしていた。
インド旅をしていた時は、誰一人日本人はいなかった。どうしようってなるかと思ったけど、むしろ自分が特別な存在に感じていた。
ビビリで勉強嫌いで転職ばっかで、無職でたまに日雇いバイトに行くような私だけど、一人でインドに行くことができたw
ひとによっては、大したことないと思われるだろうが、自分にとっては最高の冒険ができた。自分をほめてやりたい。
もしあなたが英語を話せずビビりになっていたとしても、大丈夫。
行きたいと思ったら行かなきゃ損。
だって、
絶対に人生最高の経験になるから。
You Tubeでインド旅ショート動画アップ中↓