見出し画像

No.18 人格は家族かどうか問題

どうも、ヴィヴィです。
今回は記憶の話じゃなくて、俺たちの関係についてのお話。

よくDIDの総称に◯◯家ってつくの見るよな。家族のような関係だからとか基本人格から生まれているからとか、理由は多分いろいろあるんだろうけど、俺らの総称は一色邸。家じゃない。

別に一色っていう苗字で家の代わりに邸をつけてるわけじゃなくてな。うーん、最初から説明しよう。
元々のアカウント名は朱音莉々だった。主人格が莉々だから。苗字の朱音は適当。
ただ人格がコロコロ代わるんで総称は欲しかった。無論、人格それぞれの名前で呼んでもらえるほうが何倍も嬉しいがな。

そこで総称をつけようって話になったんだが、家ってつけるのに抵抗があるやつが多かった。俺たちはこの体にいる人格それぞれを家族として見れなかったからだ。

そもそも俺らの本来の家族(この機体の家族)は不仲だ。夫婦然り、親子然り。何が普通かはわからないけど離婚したことを考えるとまあ普通よりは不仲なんだと思う。
そして俺たちは家族(両親、姉共に)が苦手だ。莉々が嫌いって表現を嫌がるから苦手って表現するけど、俺ははっきり言って嫌いだね。

そんなこんなで家族仲というものがよくわからん俺らにとって、家族はいらない存在なんだよな。もっと言うと嫌悪感がある。だから総称に家をつけたくなかった。

そこで出たのが一色邸。邸は別荘でバカンスしているイメージかな。居心地悪い家じゃなく、ゆったりできる邸宅で。一色っていうのは色んな人格がいるけどまとまって一色になれるようにしようなって意味。好き勝手しないように足並み揃えようって意味がある。

だから俺らの総称は一色邸。で、苗字はない。苗字をつけると家族感が増すから、元から苗字があるとかそういう特別な場合を除けば、どの人格も苗字がない。
戸籍がないから苗字もいらないし、家族って枠に囚われなくて済んでいいな。

因みにごく稀に派生した人格が兄弟(姉妹)の場合もある。これはもう本人同士の気持ちの問題だからそうが良いならってのでそういうことにしてる。

ってな感じで今回の小話はこんな感じ。
人格の関係って当事者同士ですごく意見が分かれるだろうけど、あくまで俺たちの場合として参考程度にしてくれたら嬉しいな。もちろん人格同士が家族って意見も、良いと思うぞ。家族仲が悪かったから逆に仲のいい家族が欲しいって気持ちもわかるしな。

ってなわけで終わり。またな。

【ヴィヴィ】

いいなと思ったら応援しよう!