第6回 noteで行う星空ツアー:夏の星座 その①
夜空を見上げた時、
「あの星は〇〇だ♪」と分かるようになったり、
星に関する物語を知ることで
より星空浴を楽しんでいただきたいと
思いを込めた“noteで行う星空ツアー”
星や宇宙の楽しさを
少しでもお届けできればと思います。
第5回は、春の星座ということで、
かんむり座、さそり座♏️、てんびん座♎️を紹介しました。
第6回は、
ヘルクレス座、へび座・へびつかい座⛎です。
それでは、ヘルクレス座からどうぞ!
① ヘルクレス座
ヘルクレス座、
うしかい座のアークトゥルスと こと座のベガの間にあります。
第3回 noteで行う星空ツアー:春先の3星座 で、
英雄ヘラクレスの話を紹介しました。
ここでお気づきの方もいるかと思います。
そう。
星座名は「ヘルクレス」、物語は「ヘラクレス」
“ル” と “ラ” の違いがあります。
この違いの理由は、言語の違い。
星座名は ラテン語、物語は ギリシャ語が
一般的だからです。
さて、このヘラクレス。
『英雄ヘラクレス 12の難業』
というお話があります。
ギリシャ神話最大の英雄とも言われるヘラクレスは、ゼウスの子でペルセウスの末裔。
自ら犯してしまった罪を償うためにエウリステウス王から科せられたのが、12の難業です。
では、具体的に12の難業とは何かというと、、、
1. ネメアのライオン退治
2. レルネのヒドラ退治
3. ケリュネイア山の鹿の生け捕り
4. エリュマントス山の猪の生け捕り
5. エリスの畜舎掃除
6. ステュンパロスの鳥退治
⒎ クレタ島の暴れ牛の生け捕り
⒏ トラキアの人喰い馬生け捕り
⒐ アマゾン女王の帯獲得
10. エリュテイアの赤い牛生け捕り
11. ヘスペリデスの黄金のリンゴの入手
12. 冥界の番犬ケルベロス生け捕り
これ、ヘラクレスは全て成し遂げました😳。
凄すぎ、ヘラクレス。
ちなみに私は、
ビックリマンチョコの“ヘラクライスト”が好きです😆
このヘルクレス座の中に、
星の大集団である “球状星団”のM13があります。
場所は、ここ👇
かくいう私は、実際にはM13を見たことがないので、
この夏は必ず見たいと思います😳。
② へび座・へびつかい座⛎
へび座・へびつかい座は、
さそり座の赤い星 アンタレスの上で、
先ほどの ヘルクレス座の下に位置します。
太陽の天球の通り道である“黄道”
この“黄道”上に12星座がありますが、
“黄道”上にあるにもかかわらず
星座に入れてもらえなかったのが
このへびつかい座です。
へびをつかんでいるのは、名医 アスクレピオス
その右側と左側に へび🐍がいます。
2箇所に分かれているのは、へび座だけです。
太陽神アポロンとコロニスの子 アスクレピオス
アスクレピオスは、いて座♐️の賢者でケンタウロス(上半身が人間、下半身が馬)のケイロンに医学を学びます。
アスクレピオスは メキメキと頭角をあらわし、
心優しき名医に育ちます。
このアスクレピオス、
ついには 死者まで生き返らせるように
なってしまいます。
これに苦言を投げかけたのは、
死者の国の王 ハデス。
これでは 世の中の秩序が乱れてしまうと
大神 ゼウスに進言し、
アスクレピオスはゼウスの雷に打たれ、
命尽きてしまいました。
しかし、それまでの功績を讃え、
天の星座となったということです。
このアスクレピオスが持っていたのが、
アスクレピオスの杖
世界保健機関 WHO(World Health Organization) のマークに使われています。
アスクレピオスの杖に巻きついているへびは、
「再生」や「回復」の象徴として
表現されているそうです。
多くの国々で、救急車・ドクターヘリ・救助機材などに、救急医療のシンボルマークとしても アスクレピオスの杖が使われています。
いかがでしたか?
梅雨に入り、星空が見えない夜は
星の勉強をするチャンス!
梅雨明けの夏の星空を満喫できるよう、
今はこの「noteで行う星空ツアー」を使って
イメージトレーニングしていただければと思います☺️
次回は、いよいよ夏の星座の大本命!
『夏の大三角』
を ご案内します。
M57 こと座リング状星雲
通称 “コトリン” も紹介します😆
それでは、
『夜空を通じて みんなで幸せに』
良い星空浴を✨