Niagara

1998年生まれ26歳。 大学を卒業後は会計事務所に就職、現在は転職し、一般企業の経理をしています。 税理士試験の勉強は会計事務所に就職してから開始し、23歳の時に簿記論・財務諸表論、24歳の時に法人税法、25歳の時に消費税法に科目合格しました。 R7国税徴収法に向けて勉強中です

Niagara

1998年生まれ26歳。 大学を卒業後は会計事務所に就職、現在は転職し、一般企業の経理をしています。 税理士試験の勉強は会計事務所に就職してから開始し、23歳の時に簿記論・財務諸表論、24歳の時に法人税法、25歳の時に消費税法に科目合格しました。 R7国税徴収法に向けて勉強中です

マガジン

  • 税理士試験

  • おすすめ文房具

最近の記事

  • 固定された記事

社会人の私が税理士試験の法人税法・消費税法を1発合格したときの勉強法

これまで働きながら税理士試験を4科目合格してきたので、少しでも勉強している皆さんの参考になるようなnoteを書いていきたいです! はじめにnoteへの投稿は今回が初めてなので、まずは簡単な自己紹介をしたいと思います。 1998年生まれの26歳です。 大学を卒業後は会計事務所に就職、現在は転職し、一般企業で経理をしています。 税理士試験の勉強は会計事務所に就職してから開始し、23歳の時に「簿記論・財務諸表論」、24歳の時に「法人税法」、25歳の時に「消費税法」に科目合格し

    • 【税理士試験】問題を解く優先順位

      今回は私が模試や本試験で気をつけていた、問題を解く順番についてお話したいと思います!  税理士試験は相対評価の試験であるため、ライバルである他の受験生の正答率が高い問題は、必ず解く必要があります! 税理士試験の法人税や消費税は問題数が多く、時間内に解き終わるのは無理なので、必然的に問題の取捨選択が重要になってきます! 1.全体の素読み 最初に全体を見て、どこにどんな問題があるかと解く順番を決めます。 このとき時間をかけすぎないのが大切で、私は5分以内を目安にしていまし

      • 【税理士試験】勉強を継続するコツ

        今回は私が税理士試験の勉強をするなかで感じた、勉強を継続するために大事だと思うポイントを3つ紹介したいと思います! 1. すぐに結果を求めない 初めてのことを学ぶので、1回講義を聞いたり、1回問題集を解いたり、1回理論を読んだりして、すぐ覚えられるわけもなく、忘れてしまうのは当たり前です! 学習したことを覚えていないときに落ち込むのではなく、1回でも多く問題集を解き、1回でも多く理論を読んでください!! 私自身、忘れたときは記憶を定着させるチャンスだと思っています!

        • 【国税徴収法】10月の勉強目標

          早いもので、今年もあと3ヶ月ですね。 年明けは決算などで忙しくなってくるので、年内にある程度理論を覚えたいところです。 ただ、国税徴収法は週1回の講義でそれほど量も多くないので、10月はのんびりいこうと思います! ・講義を受講する 講義は毎週木曜日に配信になるので、木曜日と金曜日に講義をすぐ受ける癖をつけたいです! ・問題集をやる 習った部分の問題集は、下記のルールに従って間隔を空けながら解いているので、それを続けたいと思います! ・理論を1日2題読む 1日に

        • 固定された記事

        社会人の私が税理士試験の法人税法・消費税法を1発合格したときの勉強法

        マガジン

        • 税理士試験
          7本
        • おすすめ文房具
          2本

        記事

          勉強・試験に対する気持ちを高めたいときに聞く音楽3選

          今回は、私が勉強・試験のときに気持ちを高めたり、モチベーションを保つために聞いている音楽を紹介したいと思います! 勉強中は歌詞の入ってる音楽は聞かないので、試験前や休憩・移動時間に聞いてます! 1. 菅田将暉 「見たこともない景色」 菅田将暉の声と歌詞が好きでよく聞いてます! 菅田将暉がとてもかっこいいので、MVで見ることが多いです! 特にこの部分の歌詞は、不安を感じてる時や日々の勉強で挫けそうな時にとても胸に刺さります!! この曲を聞いて何度も頑張ろうと思ってきま

          勉強・試験に対する気持ちを高めたいときに聞く音楽3選

          HPVワクチンのキャッチアップ接種してきました!

          私は平成10年生まれの現在26歳で、HPV(子宮頸がん)ワクチンのキャッチアップ接種の対象なので、今日接種してきました! 平成9年4月2日〜平成20年4月1日生まれの女性は、令和7年3月末までであれば、HPVワクチンを無料で接種できるという制度がキャッチアップ接種です。 ワクチンは1回目を打ってから期間を空けないといけないので、9月末までに1回目の接種すれば、最終的な期限の令和7年3月末までに3回目を接種し終わるという感じです。 私自身打つべきかどうか悩んでいたのと、ま

          HPVワクチンのキャッチアップ接種してきました!

          【税理士試験】国税徴収法の勉強にかかるお金事情

          国税徴収法の勉強を始めるにあたり、9月は大原の講座申込みなど、かなり大きな出費がありました… ・大原 国税徴収法 初学者一発合格コース    → web通信 152,000円 ・国税徴収法 理論サブノート(紙)   → 2,420円 ・国税徴収法 理論サブノート(電子)   → 2,299円 3つ合わせて156,719円です… 大原などの講座は高いですが、その分信頼と実績があるので、1年で受かると考えたら安いと思います! 大原やTACなどの大手講座が高いからといっ

          【税理士試験】国税徴収法の勉強にかかるお金事情

          【勉強記録】国税徴収法9/25

          9月から大原の通信で国税徴収法の勉強を始めました。 9月12日の初回講義は視聴したものの、9月19日に配信された第2回講義はまだ視聴できてません… ちょうど9月19日から実家に帰省し、勉強道具一式は家に置いてきたからです。 テキストや問題集その他諸々ネット上で確認できますが、必ず紙のテキストにマーカーを引きながら視聴するのが私のこだわりです! 今日ようやく家に帰るので、明日から講義視聴再開です! また、私は理論を先に予習とかしないタイプで、講義で習った部分だけ読みま

          【勉強記録】国税徴収法9/25

          【おすすめ文房具】税理士試験の勉強を始めてからずっと使っている手帳

          私は税理士試験の勉強を始めた頃からずっと、同じ手帳を使っています。 ハイタイドの「パピヨン」という手帳です! 私が惹かれた1番のポイントはTODOリストです! Bの部分には週を通しての目標などを、Dの部分には「講義第1回」「計問②(1〜5)」などその日にやらなきゃいけないことを書いてます。 ちなみに「計問②(1〜5)」は、計算問題集Ⅱの第1問〜第5問という意味です。 2つ目のおすすめポイントは、色が可愛いところです! 私はくすみカラーとか上品な感じのデザインが好き

          【おすすめ文房具】税理士試験の勉強を始めてからずっと使っている手帳

          【税理士試験】理論暗記を管理するアプリ

          私は理論暗記の際、理論を読んだ日とその回数を把握するため、「カウントするお+」を使っています! これだけです! ①の理論を1つ1つ登録していく作業が地味に大変です… 私は何の理論かすぐ分かるようにちゃんと題名まで書いてましたが、1-1だけでもいいと思います! 1つ目のお気に入りポイントは、+をタップするだけで日時を記録してくれるので、理論をいつ読んだかすぐ確認できるところです! 2つ目のお気に入りポイントが、並び替えできるところです! カウント数で並び替えて、あま

          【税理士試験】理論暗記を管理するアプリ

          【税理士試験】どこまで字を汚くするか

          税理士試験はスピードとの戦いなので、どうしても字は汚くなりますよね。 私は下くらいの汚さです。 大原の模試の時のものですが、本番も大体こんな感じです。 私なりの、スピードと汚さのバランスが取れた最終形態の字だと思っています。 かたまりで何て書いてあるかはギリギリ読めますよね…? ぱっと見「課・事・資・定」は自分でも単体だったら読めないなぁと感じてます… 大原の講師の方曰く、採点する人は可能な限り字を読み取る努力をしてくれるので、汚くても問題ないとのことです。 ただ、

          【税理士試験】どこまで字を汚くするか

          【おすすめ文房具】ノート型ホワイトボード

          今回は私が税理士試験の勉強をするときに使っていたおすすめの文房具を紹介します! その名も ”nu board” です! 法人税や消費税では計算式をたくさん書くので、もともと裏紙を使っていました。 でもいい感じの裏紙がなかったりして、A4のコピー用紙を使うのも、どうせ計算し終わったら捨てるからもったいないなと思いました。 そこで、いくつか方法を考えて思いついたのがノート・iPad・nu board の3つでした。 1.ノート 私はA型で比較的几帳面なので、ノートは綺

          【おすすめ文房具】ノート型ホワイトボード

          【税理士試験】税法科目の選び方 〜法人税法・消費税法・国税徴収法〜

          これまで働きながら税理士試験を4科目合格してきたので、少しでも勉強している皆さんの参考になるようなnoteを書いていきたいです! はじめにnoteへの投稿は2回目になります。 1回目のnoteをまだ見ていないという方はそちらもぜひ! https://note.com/calm_deer733/n/ncf5630d5be2e それでは早速見ていきましょう! 税法科目の選び方どの税法を受験するかは合否に大きく影響します。他の受験者の選び方を参考にすることは、科目を選ぶ上で効

          【税理士試験】税法科目の選び方 〜法人税法・消費税法・国税徴収法〜