【音ゲー】IIDX 7th style!!家庭用で出会った映像推し曲2選
それでは
概要と駄文
この記事の続編です!!
6th styleは出会いと衝撃の作品でしたが今回の表題に掲げた7th styleは「プレーも慣れてきたタイミングで買った初めての家庭用IIDX」です、長いね
加えてしばえびのプレー時系列で言うと
6th家庭用(見学)→8thアーケード→9th10thアーケード→7th家庭用(コレ!)
となります
記事としてシリーズものを書くなら
ゲームシリーズ順で挙げた方が後々見返しやすいかなと思い今回はアーケード未プレイながらも思い出深い7th styleからムービーの好きな曲を紹介します
(あと、ゲーム内容に詳しいプレーヤーなら察すると思いますがアーケード8thにもこれらの曲は収録済みだったので、厳密には家庭用で初めて遊んだわけではゴニョゴニョ)
①Cheer Train
「WIN」への道をひたすら突き進むキャラクターはシロフクロウの「しろろ」
彼らが目指す「WIN」とは何なのかはわかりませんが、分かれ道にも坂道にも立ち向かって行く姿には声援を送りたくなってきます
声援が通じたのか後半はガラクタを蹴散らしたり岩を破壊したりしてもはや笑わせに来てるとしか思えない快進撃をみせるしろろ
根強いファンも存在する愛すべきキャラクターですフラフラと自由に漂う電車の映像とともに夢のような浮遊感でワクワクした気持ちになる可愛いタイプのムービーです
②Marmalade Reverie
こちらも可愛い雰囲気のムービー、60年代流行のフレンチポップモチーフの楽曲、モダンなテイストもひと匙添えたようなオシャレな空間が広がっています
あと実写パートのパンケーキが食べたい
当時はこういったジャンルの楽曲が時々収録されていて、その度に音楽ジャンルの幅が増えていったのも楽しい要素でした
あとがき
曲とムービーの織りなす素敵さをおすすめして行きたい!という考えの記事なので、細かい小ネタやゲーム内の難易度についてはあえて触れないように書いています
私はゲームミュージックに限らず友人からおすすめのアーティストを紹介してもらった時に(あくまで善意で)メンバー個別のプロフィールやバンドの成り立ちなどを一緒に教えてもらっても「すまん、溢れ出る情報についていけん!」となってしまうので…興味持ったら調べたり聞いてみたりするからごめんよ
もしかしたらその辺り、同じ考えの人がいるかなと思い記事作成のベースとしています
ちなみにbeatmaniaIIDXのアーケード版は31作目まで出ています
25周年迎えて今なお続いています
そりゃ年も取るて
つまりまだ20回ぐらいは続くかも!?
趣味の話題なので子育てのお話も挟みつつ
note更新を続けて行きたいと思います
おやすみ