英分解釈③ 東大 解説編
Sometimes the food itself allows us to work backwards to find the feelings and the context; opening a bottle of champagne tends to signal the celebration of success, whereas the food writer Nigella Lawson suggests her chocolate cake is 'the sort of cake you'd want to eat the whole of when you'd been chucked'. The power of sugar to soothe appears to be present from the very beginning, with effects demonstrated in those as young as one
day old. Yet Lawson's philosophy takes us to an area of food research that still has many unresolved questions: emotional or comfort eating; the kind of eating where the body is in no real need of calories and feelings take over.
さて、解説編です。下線は引けないのか? とりあえず、東大のポリシーのところに飛びます!
Q1 SとVは?
S:The power ( of sugar to soothe )
上全部でも、the powerのみでもいい。私は前者の考え方が好き。V以外はSって考え方。は多くの人が文法学者になりたいわけではないので、いちいちこれは主語ではなく主部だとか、そんなことはどうでもいい。大切なのは、英文を読めることなので、それに必要な範囲で文法を理解すればいい。
V:appears to be
これも厳密にいえばVとは言えないかもしれないが、文の構造を把握して文の意味を理解する限度で文法知識を使えばいいので、appears to beをVのかたまりと考えた方がいい。
例えば、
I went to the park yesterday.
で考えれば、went to の部分をまとめてVと考えた方が文意を理解しやすいと個人的には思うし、そのように考えて不具合ないと考える。
Q2 toの文法的説明(名詞、形容詞、副詞)
The power of sugar to soothe
これは不定詞の形容詞的用法。つまり、基本的には前の名詞の内容を説明している。ここでは、直前のsugarと考えられそうだが、間が空くけどpowerの可能性もある。何を修飾するのかは地道に自分で手を動かして訓練していくことをすすめる。
①sugarを修飾していると考える場合
ホッと感じさせてくれる→砂糖
→じゃ、イライラさせる砂糖とか、ほかの砂糖があるの?って感じてしまう。(これは形容詞の限定用法、知る必要はない)
②すこし離れているpowerを修飾していると考える場合
ホッと感じさせてくれる→(砂糖の)力
→砂糖にはいろんな力があると思うが、その中でも、「幸せな気持ちにしてくれる」力ねって感じがする
おそらくこの不定詞は形容詞的用法で、powerを修飾していると考える方が自然であろう。(ここら辺は、フィーリングで読んでいいと思う)
※番外編
さて、受験生の多くがsootheの意味を知っているだろうか? 他動詞でなだめるという意味でなら一部の受験生は知っているかもしれない。
ちなみに、速単(必修)には載っていなかった。sootheの処理の仕方が問題となる。
まず、シャンパンがお祝いであけられると述べている。そして重要語wherearがあるので、チョコレートケーキは反対の意味がわかる。つまり、お祝いとは反対の気持ちでチョコレートケーキを食べるということがわかるのではないか。そうだとすれべ、その時のマイナスの気持ちをなだめる(soothe)するという感じで訳しておけば問題ないであろう。
※2 おまけ
apperar to のtoはどう考えるかわかる? これは形容詞的用法の叙述用法である。しかし、こんなことは知っている必要はない。あくまでも文法は読むために使えればいいので、appear to ~ で、~のようだと覚えておけばよい。
Q3 withをどう考えるか?
これは付帯状況のwithってやつ。with A Bの形でAがBで~と、前後が不自然につながっていなければOK。実際は、いろんな訳し方があるけど、いちいち覚える必要はないと思う。とにかく、自然に繋がればいい。
Q4 one day oldをどう訳すか?(個人的にはこれがちょっと悩む・・・けど、中学生でもわかるレベル)
これは普通に、年齢が1日ってこと。つまり、生後1日ってこと。
※おまけ
①as ~ asは主観を表す表現
He earns as much as 10.000.000.000yen. かれは100億もかせぐ!
単に気持ちを表してる感じ。
なので、生後1日の子ですらって感じでいいと思う。thoseは人々という意味でつかわれることが多い。those who are~と考えてよい。
余計なことを書いたら長くなったので、全訳と答えは次回。