masa

理学療法士、介護事業運営 最前線の現場を知る介護事業・医療職のプロが 介護が始まるその前に読むべきノウハウを提供します いざ必要になる前に知っておいて欲しい情報を身近な友人、知人に伝えたいという思いからnoteを始めました!

masa

理学療法士、介護事業運営 最前線の現場を知る介護事業・医療職のプロが 介護が始まるその前に読むべきノウハウを提供します いざ必要になる前に知っておいて欲しい情報を身近な友人、知人に伝えたいという思いからnoteを始めました!

最近の記事

ご相談ありがとうございます

お立ち寄り頂きありがとうございます! これまで介護にまつわる定義や考え方について触れて参りました。 前回はうちの祖父のお話でした。 前回のお話はこちら https://note.com/calm_azalea79/n/n1449be4278b5?sub_rt=share_pw 今回は実際の「介護相談」についてお伝えをしていこうと思います。 先日、介護のご相談を頂きましたケースです S様ご夫妻 50代 ご実家でお一人で暮らされていたお父様 めまいが酷くなり、お一人での生

    • うちのじいちゃんのお話し

      前回まで認知症について少し触れました。 前回のお話はこちら 私が自分の最期を考えるとき、 必ず目指す姿として思い起こすのが祖父です。 今回は介護や認知症の話から少し離れて 自分のことを書こうかなと思います。 1.うちのじいちゃん 私の母方の祖父は明治生まれ、戦争にも3回行き生還した人でした。 江戸っ子ながらべらんめえではなく、 厳しいけど新しいことにも柔軟に興味を持つタイプの人でした 孫の私から見ても相当頑固ではありましたが(笑) 祖父の子どもは母を入れて3人 祖母も厳

      • 認知症のお話し2

        前回「認知症」の総論を簡単にご説明しました。 前回のお話はこちら https://note.com/calm_azalea79/n/n5656a1a8d8b3?sub_rt=share_pw 中核症状のように脳の不可逆的変化については医学の範疇になってきますので一旦横に置かせてください。 周辺症状の部分は環境要因や心理的背景などが大きく関わります。 環境要因はどのようなものかというと、 当事者にとって どういった場所で過ごすか? どの様な人が関わっているか? ということ

        • 認知症のおはなし

          お立ち寄り頂きありがとうございます 前回在宅生活を長くできるコツについて お話を致しました。 前回のお話はこちら https://note.com/calm_azalea79/n/nc81bf97b1869 「介護」といっても色々な状況がある中 きっと介護する側もされる側も一番イメージしやすく、不安も多いのは 「認知症」かなと思います 今回はその「認知症」について触れていきます 目次 1.これまでの私の認識 2.認知症って?病態の分類 1.これまでの私の認識 「認知

          在宅生活の期間を延ばすコツ(その1)

          お立ち寄り頂きありがとうございます! 「介護が必要になる前に」 をテーマに書き進めています。 前回は費用がかかっても、何を重視するかで 選択が変わるというお話をさせて頂きました。 前回のお話はこちら https://note.com/calm_azalea79/n/n7e0ad8f5713d 費用が高い、安いはそれぞれの価値観や 重要としているものによって変化します。 とはいえ、在宅で生活する期間が少しでも 長く保つことができれば、少なくとも経済的に損は 少なくなりま

          在宅生活の期間を延ばすコツ(その1)

          介護にまつわる費用の話 続き

          お立ち寄り頂きありがとうございます 前回は在宅介護と施設介護6か月間で100万円の差 というお話をさせて頂きました。 前回のお話はこちら 今回はその費用をどう捉えるか?の話 もくじ 1.3桁の負担軽減は大きいけど 2.何を重要視するか? 3.まとめ 1.3桁の負担軽減は大きいけど 前回のお話の中で 在宅介護にかかる費用と施設介護にかかる費用を 比較すると6か月で100万円の差が生じる可能性が高い とお伝えしました。 ただこの話、お金だけの話で済ませてはいけないと思

          介護にまつわる費用の話 続き

          6か月違うと3桁の費用が変わる話

          お立ち寄り頂きありがとうございます。 「介護が必要になる前に」へ続く もう一つの角度 今回は費用のお話し 前回までの流れはこちら ①https://note.com/calm_azalea79/n/ne6487ce72103 ②https://note.com/calm_azalea79/n/nce1633caba0b 今回のもくじ 介護にまつわる費用のはなし 6か月で100万円越え ①介護にまつわる費用のはなし 実際に介護をされた方であれば、費用がどのくらいかか

          6か月違うと3桁の費用が変わる話

          介護=ケア?

          お立ち寄り頂き光栄です 前回の投稿で、介護に向き合うには 実は「介護が必要になる前に集約される」と結んだ 理由をいろいろな角度から解いていきたいと思います。 今回は先ず介護サービス提供側のコストについてから触れていきます 前回のお話はこちら https://note.com/calm_azalea79/n/ne6487ce72103 今回のもくじ 「介護」と「ケア」  誰が負担するの? 質とコスト  現状の認識  まとめ ①「介護」と「ケア」 今回は、「介

          介護=ケア?

          介護が必要になる前に...

          初めまして! お立ちより頂きありがとうございます 一般的にみて 「介護」 この言葉のイメージってあまりポジティブではないですよね😅 何故でしょう? 「介護」する側も、される側も負担が想像できてしまうから? 訳が分からなくて大変だから? 総じて負担と、「老い」というものに対するネガティブなイメージもあるのでしょうね。 唐突ですが ここで改めて自己紹介をさせてください 阿部成浩と申します。 ナリヒロとかシゲヒロなんて呼ばれますが マサヒロです。なのでmasa と申します。 2

          介護が必要になる前に...