見出し画像

エアコンの設定温度は20℃ですって。

今日もまた、めっちゃ寒いです。

3日ほど前に急に寒くなって、ここ数日は緩和したかな?と思えたのですが、やはり本格的な冬になりましたね。

まぁ、もう12月も中盤に入りつつありますしね。
これが本来の気候なんでしょうけど。
冬支度が済んでおらず、部屋で凍えております。

出勤している日はいいんですよ。
お仕事中は空調の効いた屋内で、むしろ汗をかきながら働いていますので。
問題は部屋にいるとき。

普段は着ないヒート〇ック超極暖の上下、背中にカイロ、暖パンにもこもこセーター……と、どこの冬山にいるのかと言われそうな装備で過ごしています。

現在の暖房環境は、エアコンとハロゲンヒーター。
数年前に壊れた石油ファンヒーターの暖かさを知っている身からすると、正直なところ、少々心細い布陣です。

どうしようかなー。やっぱりファンヒーターの方が暖かいよなー。と、ネットでいろいろ調べること数日。

今日来店された高齢の患者さんに、電気治療の吸盤を付けようとしたときのこと。何枚も重ね着をしているのが見えたんですね。
コートも合わせると6枚。しかも、ダウンジャケットの下はダウンベストという、なかなかの厚着っぷり。

失礼ながら、さすがに着すぎ……というか、今からこれでは、この先はどうなるんだろう?と思ったので聞いてみたら
「その時になったら考えるから、いいのいいの」
簡潔なお返事。
「先のことを心配しても仕方ないでしょ~」

ですよねー。
と言いながら、目からウロコ。

わたし、いっつも過ぎたことを悔やんでは、まだ分からない先のことを心配してるなぁ、と反省。

もしかしたら、この後そんなに寒さがキツクならないかもしれないし、更なる重ね着や、カイロのあちこち貼りでしのげるかもしれない。
なんなら、筋肉量が落ちてるので寒く感じているんだろうから、ほんのちょっとでも運動すれば暖かくなるわけで。

その時になってから対応を考えても、どうにかなるのでは?と思わされました。




……と、快適な室温で働いているときは、そう思ったんですけどね。

帰ってきて寒々しい室内に心が折れて、ヒーターをポチりました。
だって、キーボードが、かじかんで打てないからー。
適正温度と体感温度って違いますよね(弱虫)。

いいなと思ったら応援しよう!