日記#4 みかんゼリーは救世主
こんにちは。誕生日の翌日から新型コロナウイルスに感染して4日寝込み、日記の更新をおやすみしていたもちもちたい焼きです。
夏休みの思い出の大部分を新型コロナウイルスにもっていかれて、しょげています。ここ数日気分が荒れることが多く、1日ふて寝を決め込む休日を過ごすなどしておりました。最悪です。しかし、寿司を食べたので元気になりつつあります。食べ物は偉大です。今日はそんな話をしようと思います。
新型コロナウイルスに感染してると気がついたのは、高熱を出したあたりです。元々父親が感染してたこともあって、冷静に24時間後に病院に行こうと決意することができました。
しかし、大変だったのが、私は咳で咽せると嘔吐しやすい体質だったということです。普段は、軽い咳なら耐えられるんですが、重い席で咽せると、食べていたものをもどしやすい体質をしていたのです。その結果、食べることが怖かったです。そこで、私を助けてくれた食べ物がみかんゼリーでした。なんかわからないけど、みかんゼリーは食べられるんだ。
おそらく、アレルギーじゃないフルーツであり、ビタミンもとれることから、いい感じだったんじゃないかなと思います。急にふわふわですみません。
食べれるものがわかると、食べることへの恐怖心も和らいで、食欲が出てきました。食べれる幸せを噛み締めながら、少しずつ食べることができました。まだ、全快していないので、前と同じくらいの量は食べれないですが、回復してきてます!後遺症もなさそうです!よかったです!
というわけで、みかんゼリーは体調崩した時の救世主なわけです。食べれるものなかったら、本当にしんどかったと思います。あぁ、食べ物って偉大だなぁ。
そして、今週考えたこと〜!いろいろ考えることはあっても、1番はやっぱり生きていくことへの不安が大きかったです。
体調きつい時とか、体調きつそうな家族からの心無い言葉に傷ついた時とか、「これ生きていけるのかな?」ってなりました。
まあ、そんな時でもお腹空くんです。美味しいものが身体を、精神を支えてくれるんですよね。不安になりやすい夜は特に気をつけたいですね。早く寝よう!
そう言いながら日記を書くもちもちたい焼きなのでした。
もちもちたい焼き