見出し画像

【D-115】カントリーガール/合宿22

カントリーガール

いきました!

カントリーガールのフォントは紅葉

ネタが好きな2組のツーマンでネタ3本ずつ。
かなり需要と供給を理解していてすごいなと思いました。

兄弟1本目めちゃくちゃおもしろかったです。
「なんでおいしそうなのか」と「なんで最近人気なのか」のどちらもを教えてくれて気持ちよかった。

そしてこれが説明とか解説ではなく証明(レベル高すぎて数字あんま出てこない数学の問題の話)だから、現実的かどうかよりも仮説の上で理屈が成立していることが優先されていて兄弟のネタらしくてとても良い。

やっぱり紅葉は「あらゆる可能性に対して思慮深い」人だなぁとまた感じました。

2本目はSF作家のショートショートみたいでした。心温まるみたいな話だけど一個ずつ命なくなってるのとか。ハトは足の指3本でかまくら破壊するんだ。

3本目めちゃくちゃ「学会」みたいな話じゃなかったですか!!?!勝手にうれしくなりました

有名になりすぎると柄になるって気づくのすごい。偉人たちも紙幣にされるしなあ。

あと「10数秒で人となり分からないけどお尻きれいなのはわかる」ってめちゃくちゃ良い。握手会会場という不特定多数の他人がたくさんいる中で全員のお尻のきれいさだけは担保されてるのおもしろすぎる。
それに気づいてちょっと笑いこみ上げてくるアイドルがいたら推したい。トイレットペーパー買いたい。

シンクロニシティ1本目、久しぶりに見ました〜〜!!
やっぱり何度見ても名作ですね。あんな美しい漫才がありますか。くだらなさと綺麗さが共存していて格好良い漫才、シンクロニシティの真骨頂ですね………

2本目、単独ライブのネタでした!!
個人的にですが前職の嫌なヤツらの顔を思い出すので、西野さんの「あー異動してぇ」でゲラゲラ笑ってしまいます。
電話のくだりとか、会社で働いた経験があるからこその生々しい棘があって最高です。

3本目も久しぶりに見ました!
結構昔のネタのイメージあるなと思ってついった〜で調べたら西野さんの前のコンビのネタらしいです。普通に初めて知った。西野さんは本当に昔から天才なんですね…

桁が大きくなってもまずは絶対に「4万円」って言うところ大好きすぎます。だって4万円だったら競り落とせるもんなぁ。
シンクロニシティっぽくないリズム感がよしおかさんの不思議さを際立たせてておもしろい。


なんかずっとワイガヤの話してたしワイガヤみたいに終わりました!!?!

ワイガヤのあるあるでめちゃくちゃ笑ってしまったけど、ワイガヤのあるあるでめちゃくちゃ笑ってしまうことってもしかして恥ずかしいことかも…と思ってムズムズしてしまいました

よしおかさんの「お客さん帰っちゃうじゃないですか」が速すぎたことだけ鮮明に覚えてます。よしおかさんの不意のああいう発言はたまらなくうれしくなります。

弾き落語語りツーマン(5656会館)もよろしくお願いします!


合宿22

いきました!!

さよなら赤ジャージ…

櫻井がじぶんで赤ジャージ持ってきたのに10億円関連をNGワードにしてておもしろかった。

「空席10ぐらいですか?」「10ってやめて!」
「奥のほう空いてる」「奥って言わないで!」
「みんなで円になろう」「円もやめて!」

社若の「今日も山の内側で」が、ただ匂わせたいだけで内容訳わからなくて好きでした。

10億円がいないから空席増えるかと思ったらそうでもなかった(むしろ増えた…?)なの、めちゃくちゃ笑いました。

わたしも合宿に来るきっかけは10億円だったけど、今の4組の合宿メンバーも大好きなので、これからも通うし応援したいです。合宿ってなによりライブの空気が良すぎるので。


コーナーで「合宿オリンピック」をしていました。

コーナー中、とあっていくつだっけ?という話になって

とあ「俺…28歳です」
社若「あ、俺…27歳」
とあ「あ、じゃあ俺も27です」

とか言ってたの、なんかもうただの友達の休み時間の会話すぎました。なんの意味もないただ仲良いだけの時間楽しいです。(精一杯褒めてるつもりなのに全然伝わらなそうで心配になる文章)

「トイレットペーパーのタワーを崩さずに着地する」というコーナーが、趣旨説明からは想像できないくらい盛り上がりました。

たかおがおもしろすぎる!!!!!たかおのイジられ輝きがすごかった、もう眩しかったです。
なんかこれはどう文章にしても伝わらない気がします。ただただ、たかおがたかおすぎておもしろかったです。(「た」多い)

山下の階段のぼって降りちゃうノリも好きでした。
この競技下手すぎる青木マッチョもかなり意味不明で良かったです。

合宿が来月以降もあるのうれしい。
メンバーが赤木ぼうずだけにならない限り通います。(笑)