![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69404761/rectangle_large_type_2_1ec2184b16b4bb5714acffbc714c5103.jpeg?width=1200)
5月の誕生石・翡翠(ひすい)
5月の誕生石・翡翠(ひすい)。
翡翠には、ジェダイト(翡翠硬玉)とネフライト(翡翠軟玉)の2種類あります。
この2つの石は鉱物的には違う石ですが、見た目がとってもそっくりで昔は同じ石と考えられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641550743926-Nia3YvuDbb.jpg)
翡翠は、原石が美しい「翡翠(カワセミ)」をイメージさせることから「翡翠玉」と呼ばれるようになりました。
その名前が中国から日本へと伝わってきたと言われています。
日本でも、縄文時代から勾玉(まがたま)として使用されていたことはご存知でしょうか。
世界各地のいろいろな民族が、『魔法の石』としてこの石を崇めてきたと言われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1641550900935-juSFFZ50Ma.jpg)
■翡翠の意味
天然石 翡翠は、人生の成功と繁栄を守護する石。
縄文時代から勾玉として使用され、災いや不運、呪いから身を守り、持ち主の身の安全を守ってくれると言われています。
冷静沈着さと忍耐力を養い、人徳を高める手助けをしてくれるでしょう。
浄化作用が強く、ヒーリング効果もあるようです。
5月の誕生石・4月20日の誕生日石でもあります。
また、第4チャクラにも使用されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1641551044677-vvMVO6oUAl.jpg?width=1200)
★ちょこっと知識★
ネイティブアメリカンは、この石に彫刻を施し『聖なる護符』としました。
スペイン人は、中央アメリカ遠征の時にこの石を発見して以来、お守りとして大切にしてきました。
古く中国では、五徳(仁・義・礼・智・信)を高めるとされ、正妻に翡翠を贈り、第二夫人にはダイヤを贈ったとされています。
*翡翠の商品はこちらで購入できます。ぜひご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Calling](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69302635/profile_cb9af42de19545a6058033899812dd65.png?width=600&crop=1:1,smart)