![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42057619/rectangle_large_type_2_3676f3fbff9940d7081f91edb258cbd3.jpg?width=1200)
復興を見守り続ける広島城と護國神社の夜景
11月、まだコロナの第三波と言われていなかった頃に運良く(?)広島に行けました。
最初に泊まったのはホテルインターゲート広島という八丁堀のあたりです。
このホテル、ラウンジがあって無料でジュース、アルコールが飲めます!!
ということで着くなりカクテルをいただいてしまいました。。あまりの嬉しさに写真がない・・・
このホテルは広島市内を観光する上で良い立地だと思います。
というのも広島城と平和記念公園、原爆ドームが近いのです。
ということでまずは広島城に行きました。
こういう時期でもライトアップもやっているということのようです。
最初に広島城の東側(裏門)から入りました。
東側から広島城に近づくとあっという間に入り口まで来てしまいます(ちなみに夜なので真っ暗・・・)
ちょっと近すぎてイメージと違う・・・
ということでふらふらして敷地内を南下しました。
敷地内には護國神社がありました。
こちらの鳥居は新しいものです。原爆を生き抜いた鳥居は裏門にある方だったようです(原爆後の写真を見てこちらかと思っていたら、移設したんですね)
護國神社から広島城の正門まで移動し、駐車場あたりからようやく落ち着いて広島城の写真を撮れました。
結構な枚数を撮っていたのですが、撮っているうちに小雨がぱらついてきてしまいました。。なかなかうまく撮るの難しいです。
敷地の外を出てお堀から。
こちらの方が水面がゆらゆらしなかったので綺麗なリフレクションになりました。
広島城は夜の散歩にも良いところでした。