![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149787606/rectangle_large_type_2_188a7ee85f05c613c1ea43a5970ef3dc.jpeg?width=1200)
オーストラリア大学院生のYouTuber Showさんにインタビュー【英語アプリ Cake】
こんにちは、Cake(ケーク)です🍰
先日、オーストラリアはシドニーで大学院に通っているYouTuberのShowさんにインタビューをする機会を頂きました!
Showさんについて
日本で社会人をご経験された後、26歳からオーストラリア・シドニーで留学中です。 語学学校で英語、州立の学校でITを学び、現在はシドニーにて大学院生をされています。
Showさんにはこちらの動画でCakeをご紹介いただいています!(0:37-2:36)
英語を好きになったきっかけ
Cake : まずは、Showさんが英語を好きになったきっかけは何でしょうか?
Showさん:小学校5年生くらいのときに、英語塾に通っていたんです。その先生に一目ぼれしたのがきっかけです (笑) 日本人の方だったんですが、その塾では英語のフレーズを丸暗記して、毎回クイズに答える感じでした。その先生に褒められたいがために、クイズで成績を伸ばし、英語が好きになりました。
Cake : なるほど (笑)
Showさん:いいんですか、こんな答えで (笑)
Cake:英語学習のスタートがポジティブだったのはとても良いことだと思います。
現在の英語力と今後の目標
Cake:Showさんの現在の英語力はどのくらいですか?
Showさん:大学院入学の際に、必要だったIELTSのOveral6.5を取得しました。2年前は5.5くらいでしたよ。
Cake:そうなんですね!現在はどのくらいの頻度で英語を使ってらっしゃいますか?
Showさん:オーストラリアにいるときは、ほぼ毎日ですね。シェアメイトも外国の方ですし、暮らしの中でもスモールトークを毎日しています。もちろん、授業も英語です。仕事先のレストランも、お客様に日本の方もいらっしゃいますが、従業員で日本人は僕だけです。
Cake:では常に英語を使ってらっしゃるんですね!そんなShowさんですが、今後の英語での目標はありますか?
Showさん:英語の目標は、数値的に表すのは難しいんですが、僕は大学院を卒業したらITビジネスの業界に入っていくと思うので、ビジネス英語や商談・交渉術を、いちビジネスマンとして張り合っていけるようになりたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722909562984-W1ybZOxEXY.jpg?width=1200)
Cakeが英語の目標をどうお手伝いできるか?
Cake:かっこいい目標ですね!ちなみにですが、その目標を達成するために、Cakeにはどのようなお手伝いができるでしょうか?
Showさん:僕はCakeでは常に新しいフレーズに出会えると思っています。
色んな動画やコンテンツがありますし、クイズも充実しているので、自分の知らない表現の気づきになるんです。知っているフレーズの動画でも、関連でちょっとした言い換えも教えてくれるし、ボキャブラリーの構築に役立っています。オーストラリアで生活している僕でも、聞き取れなかったフレーズや、知らなかった言い回しもありますしね。
例えばフレーズも、普段僕は"See you later"を別れの挨拶で使うんですが、Cakeで見つけたのは"Catch you later"だったんです。このフレーズは僕は知っていましたが、「そう言えばネイティブがめっちゃ使うフレーズだな」と気づかされました。たしかに日常的に聞いてはいるけど、どうしても教科書で使われている"See you later"を使っちゃうんですよね。そういった点でも、自分の使える英語フレーズのレパートリーを増やせるのがCakeのいいところです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149691415/picture_pc_3cabe570c4a5c7e9b5934642cfd1dc3c.gif)
英語学習をしていて良かったなと思うところは?
Cake:英語ができることのメリットって何だと思いますか?
Showさん:いっぱいあります。それこそ、色んな友達ができるっていうところと、情報量が圧倒的に多くなるところですかね。調べものも英語で調べた方が情報が多いですし、特にITとかだとプログラミング言語を日本語で検索しても、初心者向けだったりしますし。英語だとビジネス寄りの情報はインドの方が情報が多かったり (笑) 今は、YouTubeで学べることも多いので、リーディングだけではなく、リスニングも鍛えておいた方が、学ぶ機会を最大化できるのではないかと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722909612552-BmSDzKcTmP.jpg?width=1200)
Cakeはどんな人にオススメ?
Cake:それでは、Cakeはどんな人にオススメだと思いますか?
Showさん:Cakeは日常的に気軽に楽しく使えますし、英語に触れる機会が多くなるので、留学をしていない人などは、英語脳にするというところで役に立つかなと思います。
僕はどちらかというと、英語初心者というよりは、文法やリーディングの基礎力がある状態でCakeを始めたんですけど、やはり会話の中でリアルな英語を感じたい、聞きたいという人にはオススメできますね。なので、英語のスピーキング、リスニングのレベルアップを目指したい人にいいのかなと思います。
結局、同じコミュニティーにいると、相手が限定されるので、使うフレーズも限定的なんですよ。英語のレパートリーも頭打ちになると言うか。それを違う言い方で表現できる、理解できるようになるツールがCakeです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149697830/picture_pc_b3fb07f6845f58f36d34b583b5072175.gif)
あとがき
今回は、海外で大学院生をしながら、YouTubeで発信もしていらっしゃるShowさんにお話をお伺いしました。YouTubeで拝見するさわやかな姿はそのままに、しっかりと強い意思と目標を持った方でした!Showさん、ありがとうございました!
海外で頑張る方にも役立つ!Cakeアプリのダウンロードはこちら 🥰