
🐾奥ゆかしさの裏側
最近の話、英会話で言葉が出るときと出ないときの違いを考えていました。
日本語から英語に変換するように考えるのですが、言語の前の考えの時点で複数の文節で伝えようとしているときに英語にならない事に気づきました。
ストレートに思っていることを言わない、いわゆる気遣いというやつです。
根っこの部分は面倒くさがりなので、遠回しに伝えるのは面倒極まりないのですが、ハッキリ言わないほうが得だったり、遠回しに伝えないと怯えさせてしまったり、そもそも育った家庭がハッキリ本当のことを言えない環境だったので、性格が歪んだのかなと思いました。
(だから日本人講師より、フィリピン人ティーチャーの方が話しやすいのかも…)
英会話の中で、その事を日本人の講師に話した所…
「日本人は奥ゆかしさという特徴があるからね… でも、それは美徳でもあるけれど、世界では分かりにくいと言われてしまう部分ですね」と回答してくれました。
昔読んだ本で「シャーデンフロイデ」というドイツ語について書かれたものが有ったのですが、ドイツも奥ゆかしい気質の人が多い国なのかもしれません。
そう考えると、国によって異なる文化というよりは、個人ごとに異なる文化+その国で多数派がどちらなのか… という話なのかもしれないと考えています。
最近noteでサパっとした人を見つけてフォローしました。
その人も周囲からの風当たりの強さに悩んでいるようです。
あなたは奥ゆかしいのが好みですか?
それともサパっとしたのが好みですか?
🐾カフェイン断ち
正月にカフェイン断ちに挑戦してから、何度目かのカフェイン断ちを行っていますが、未だに頭痛と眠気から開放されません。(あまりに辛いので、カフェイン断ちを中断しなくてはならないレベル)
どれだけ疲労を溜め込んでいるのかと思います。
(今まで追い込むだけだったので、自分自身にも申し訳ないなと…)
今は睡眠時間をなるべく増やして、神経系の疲労に気をつけることがこれからの活動に良い影響があると考えています。
ちょうどDaiGoさんの動画でも、燃え尽きとか精神疲労のテーマがアップされましたし。
参考にしたいと思います。
📷元町周辺
最近のお気に入りは、元町(横浜)周辺です。
公園が沢山あり、緑の中を散歩したり読書するとリラックスして気分がよくなります。
あと、近くの島忠にあるDaisoで軽量樹脂粘土を買って、疲労して動きたくない時に、こねて遊んでいます。
まだ成形に時間がかかりすぎて、形にする前に乾いてしまってひび割れてしまうのですが、アニメを見ているより有意義な時間だと感じています。(最近視力が落ちて眼精疲労がひどくなってきたので、なるべくディスプレイから離れたい…)
どうせPRIMEVIDEOを見るなら海外ドラマを字幕で見たいので、なるべく目を休めようと思います。