見出し画像

四十までの六か月(61/182)箱根駅伝となろうとカクヨムとピッコマ

ごきげんよう。多趣味人のAsaと申します。 この日記は「四十までの六か月」というマガジンに格納しており、2024年11月4日から開始し、40歳を迎える2025年5月5日までの182日間で「健康状態の改善」と「趣味や創作の進捗」を達成することを目的に記録されています。

1月2日(木)夕方以降

昨日noteをあげたのが21時半ぐらい。
その後「風呂入らなきゃ〜」と思いつつ、カクヨムでBL小説を読み。
日付変わる前に風呂入って、上がったら日付が変わっていました。おや、昨日と同じだな。
明日は箱根駅伝の復路をTVerで見るんだ! 絶対だ! とアラームをかけ。ストレッチする気になれず虚無のゲーム(なぜかやり続けてしまっているネジを外す系パズルゲーム)をして、2時ぐらいに寝ました。バカ。

1月3日(金) 天気:くもり

7時のアラームで目を覚ましたものの「ねむい……」「でも箱根……」の葛藤に陥る。
とりあえずスマホでTVerつけて、運動をする。動いたら起きるからね。
ラジオ体操をして、フィットボクシングもやって、地味〜にダッキングのせいで膝上に筋肉痛を感じて「明日は正念場だわよ」と思うなどする。

箱根駅伝は、嘉数くん、上原くんのいる國學院大学が総合3位でフィニッシュしました。
総合優勝は青学。すごい強いなぁ。キャプテン田中くんが9区走ってるときの給水が後輩と乾杯しててめちゃくちゃ可愛かった。すごく慕われてるんだろうなぁと思ってにっこり。卒業後は福井放送のアナウンサーらしくて、あの笑顔で地元のニュースを伝えられる福井県民羨ましいな〜と思うなどした。うちの地元のアナウンサーたちもみんないい笑顔ですけどね!
繰り上げ出走で襷をつなげられないのを見て、上辺だけ撫でてるニワカファンだけど涙腺がゆるむ。裏側に凄まじい努力があるのだろうなと考えると泣けちゃうじゃん、良い結果になっても残念な結果になっても、その裏の努力は想像もつかないぐらいの日々だろうなって……。
沖縄県勢は5名がエントリーして、うち4名が走った模様。一人は昨日の往路、三人は今日の復路。沖縄から関東の大学に進学して、箱根駅伝にエントリーするってひと昔前までは考えられなかったので本当に素晴らしいなと思いました。

noteでオジョ・マガジンがスタートしたので定期購読開始。ペチカお嬢様の言語化にはいつも学ばせていただいておりますわ。「読んだ」に記録した「やるきのある10回でなく〜」は定期購読の記事ではないので皆様ご覧になれましてよ。

なろうとカクヨムとピッコマ巡ってたら本日のタイムオーバーを迎えた。夕飯後に創作着手したいところ!

今日やったこと

運動

読んだ

見た

  • TVer「箱根駅伝 復路」

創作

  • 特になし

いいなと思ったら応援しよう!

Asa
サポートいただいたお金は、書籍購入に充てさせていただきます!感想文たくさん書きますね!!