![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80745890/rectangle_large_type_2_4df16ce3c155343371e72b92caf2c1f6.jpeg?width=1200)
#46 卵とベーコンのトースト2
休日の朝は、起き上がってすぐに何を食べようと考えながらキッチンへ行く。
卵とベーコンがあったので、以前作った卵のトーストを。
前回はトーストするのに卵に火が通るのを待っていたら、食パンのふちを焦がしてしまったので、今回は火加減を考えた。
トーストする時、うちはIHヒーターの魚グリルで焼いているので弱中強と選べる。
最初は弱で少しづつ火を通し、最後に強で焼き上げたら焦げずにできあがった。
卵にフォークを入れるととろ〜っと溶け出す。
もっとしっかり固めたのがいい時は、焼き時間をもう少し増やした方がいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1655292352862-IC0dWb0LHj.jpg?width=1200)
卵とベーコンに、新玉ねぎの薄切りをプラス。
食パンの内側をスプーンの背で押さえて凹ませ、そこに卵を割り入れて周りに玉ねぎとベーコンを散らすように置く。
最後に食パンの耳に沿ってマヨネーズをかける。
塩はかけなくてもおいしいが、今日は思いつきで卵にクレイジーソルトを振った。
![](https://assets.st-note.com/img/1655293211555-6U4tcxbhUK.jpg?width=1200)
野菜サラダにはドレッシング。
![](https://assets.st-note.com/img/1655292723860-R4RvGnSIoV.jpg?width=1200)
初めて見た、Kraftが出しているチーズドレッシング。
冷蔵庫のポケットに入れていると粉チーズと間違いそうになるパッケージだが、それがまたおもしろくていい。
![](https://assets.st-note.com/img/1655292960206-RwXKIp2A6o.jpg?width=1200)
味は濃厚すぎずさっぱりしたおいしさ。
上からレモン汁をかけても合いそう。
サラサラしてなくてとろみがあるので、流れ出してパンが浸ってしまうこともなく、パンと一緒のお皿に盛っても安心だ。
今回のサラダはサニーレタス、水菜、にんじんの千切りが入っている。
にんじんは生で食べるのでできるだけ細く。
カフェで出てくるサラダを参考ににんじんの細切りを入れてみたら、彩りも良いし、野菜の種類も食べられるので料理する時の気分で。
![](https://assets.st-note.com/img/1655292699526-8EpDg6X4aw.jpg?width=1200)
りんごとバナナのフルーツヨーグルトと、きなこ入りミルクで朝食。
お読みいただきありがとうございました(^ω^)