
新しく買ったコーヒー器具①
この記事は、2022年12月3日に別アカウントで書いた記事になります。
珈琲に特化したアカウントにする為、過去の記事を移行しています。なので内容が古い場合があります。
ちなみに記事の内容は2022年12月時点のモノになっています。
今回は、新しく買ったコーヒー器具をご紹介したいと思います。
今回買ったのは、
コーヒーミル
コーヒードリッパー
コーヒードリップ用フィルター
この3点になります。
コーヒーミルは『KALDI セラミックコーヒーミル』になります。

使った感触は、
持ちやすい
挽きやすい
ってとこですね。わりと引き目を細かく出来るのでイイかもしれません。
コーヒードリッパーは『ハリオ式珈琲 V60 Dripper VD-02』になります。これは、1~4杯用のコーヒードリッパーになります。

はじめて円錐型ドリッパーを買いました。なので、使い方は、岩崎泰三さんのところのYouTube動画を参考にさせてもらったのですが、上手く入れれていません。まだまだ、修行が必要かなって思っています。
コーヒードリップ用フィルターは『V60ペーパーフィルター02 W 100枚』を買いました。これは、1~4杯用のドリップ用フィルターになっています。

円錐型ドリッパー用のフィルターなので、接着箇所が1箇所しかありません。なので、接着箇所で折ってから広げてドリッパーセットして使います。
こちらの3点を使って、入れたコーヒーは先日ご紹介したKALDIのグアテマラになります。
これまでは、ダイソーのドリッパーやニトリのドリッパーを使っていました。


購入したドリッパーの紹介でも書きましたが、初めての円錐型ドリッパーなので、淹れ方が安定しない上に入れるスピードがわかりません。なので、何度か練習を積み重ねて、使い方をマスターする必要があると思いました。そして、好みのドリッパーを見つけないとなっての思いました。
そんなこんなで、日々コーヒーの修行を自宅で重ねています。
皆さんもいろんなコーヒー器具を試してみて、ご自身のお好みの器具や珈琲豆を見つけて下さい。
それでは、楽しい珈琲ライフをお過ごしください。