
探検と戦いのMinecraft生活
「勝手にnoteフェス2024」の記事も3つ目。
前回の記事はこちら。
マガジンで他の参加者様のレポートも見られる。
FF14のアップデートのため11/12から数日ログインできなかったわけだけれども、数日見ないだけで景色が様変わりしていて驚いた。
久々のログインの目的は、エンド探索。
エンドポータルを探すところからだ。
私は戦う勇気がなくエンドに行った経験がなかったたため、エンダーアイを投げる役割をもらった。
案外近くにあり、あっさり見つかったエンドポータル。
要塞の中でたんまりと本棚などを入手した後、みんなでポータルにエンダーアイをはめ込む。
良い音が鳴った。

エンドは孤島スタート。
落ちないように橋を架け、渡った先で早速エンダードラゴンと相まみえることとなった。
初戦闘だ。

エンダーマンと目を合わせないように必死。
必死になっているうちに、クリスタルは全て破壊されていた。
矢を放つけれどエンダードラゴンは素早くてなかなか当たらない。
というより、みんなで攻撃しまくっているので誰のものが当たっているのかもいまいち判別がつかない。
エイムには少し自信があったんだけれど。

地面に降りてきたら矢は効かないらしい。
もちろんここで初めて知った。
なので、このターンは近接攻撃部隊に任せる。
再び飛べばまた矢で攻撃。
そしてあっさり倒されるエンダードラゴン。
皆様うますぎる……

その後はエンドシティを探索。
……の前に、少々事故って全ロスしていたのだけれど、なんとかついていくことはできた。
皆様のプレイヤースキルには驚かされてばかりだ。
一本橋をジャンプしながら走って渡るとか忍者か?

綺麗な場所だ。
ここにはエンドロッドがあったり、紫の建材がたっぷりあったり。
今回のメインの目的はどうやらシュルカーらしかった。
シュルカーボックスというとても便利なアイテムが作れる。
まだ自分では使った事がない。
シュルカーはこちらがふわふわと浮いていってしまう攻撃をしてくるため非常に戦いにくかった。
攻撃の効果が切れる時にあまり高い場所にいると落下死するからだ。
水バケツも持っていなかったので、先導してくれた方がいなかったらどうなっていたことか。
ちなみに予備の装備が弱くて一度、普通の攻撃でやられた。
エリトラも無事入手しなんとか帰還。
建材や素材は他の方がたくさん取ってくれていた。
そして私はエンダードラゴンの頭をかぶって遊んだ。

エンドシティにある船の先端についていたものだ。
次の日、急遽トライアルチャンバーを探索する事になった。
これも経験したことが無い場所だった。戦闘に自信が無いので。
しかし参加人数が多ければ多いほど報酬も多くなるので、戦わずともついてくるだけで助かるらしい。
とりあえずフル装備で参戦。
ここはスポナーがたくさんあり、近付くとモンスターもたくさん出てくる。
それを倒して報酬を得る、という場所のようだった。
主に遠くから弓でちまちまとやっていたけれど、戦闘面でお役に立てていたかどうかは分からない。

そして私にとってかなり嬉しいポイントは、見ての通り銅の建材が大量にあったことだ。
隙を見て少しずつ回収。

モンスターを倒すとスポナーから鍵が出てくることがあり、それを使って一度だけ宝箱を開ける事ができる。
一人につき一度、なので鍵さえあれば全員が一度ずつ開けられるのだ。

中には色々なアイテムが入っており、この中の不吉な瓶というアイテムを使うとモンスターが強くなる。
つまり二周目はハードモード。報酬のレベルも勿論上がる。
何度も死ぬ羽目になったけれど、流石マイクラに慣れている方々は本当に動きが違う。
道もちゃんと覚えてるし。
途中、参加メンバー達で撮った集合写真。

二日連続で戦いメインの場所に挑んだわけだけれども、上手い方々と一緒なら意外と行けるもんだなと感じた。死んだけど。
とても充実して楽しかった。
建築の方はどうなっているかというと、現在こんな感じ。
家以外に建築するものが思いつかない。
そしてまた歪んだ木を使う事にした。
外装は内装がだいたい決まってから装飾するつもり。もしくは同時進行。
グロウベリーは増やすための仮置き。
家の裏にはこっそり銅の建材が天日干しされている。

他の参加者様は全員私より建築レベルが高いだろうし、私もその中で浮かないくらいの家は作りたい。
できるかな。
サイトマップはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
