
3回目のシナモンクッキー
前回よりちょい多めの砂糖入れただけで甘さが強く感じる
小麦粉違うのにしたせいもあるんだろうか
それとも最近お菓子食べてないから甘みを強く感じるのだろうか
と、今回のクッキー作りで色々考えてた今夜。
シナモンクッキーを作ったきっかけ
外出自粛中に見つけたシナモンクッキーの作り方の動画見て、簡単そうなので1度作ったら美味しくて3回も作ってます。
この動画をアップしてる方はイタリア在住の日本人女性です。
いかに手間なく料理をするか?を日々考察してる方なので、ほかのお料理動画もためになります。
息子さんが「ボーノ~」って言ってるのが可愛いです(^^)
このレシピの簡単なところは
・バターではなくサラダオイルで作る
・ベーキングパウダーではなく重曹で作る
・型抜きしなくてよい
因みに私は現在ダイエット中なので、材料は以下に変更してます
・砂糖→素焚糖
・小麦粉→全粒粉の小麦粉
糖質的には大して変わらないのですが(全部計算してみた)、素焚糖はミネラルが沢山はいってるので使いました。
なぜ今回は甘いクッキーになったのか
前回、前々回使った全粒粉の小麦粉を最近お店で見なくなってので、石臼挽きのものを今回使ってみたんだけど、重量が違うのかさくさく感がアップしして甘さが強くなったのでした。
いつもと分量は同じでもいつもより砂糖多め、小麦粉少な目の状態になってしまったんでは?と考察しました。
石臼挽きだから空気を多めに含んでるのかな~?とか
外出自粛中はどうして甘いものを作ってしまうんだろうか・・・?
という謎・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
今週は寝不足気味なので勉強ネタ少な目の記事です。日差しが強いからエネルギー消耗してるかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
