赤色の食材で 赤色の味を楽しむ
とあるシェフに あなたの日常は仕込み作業じゃないですか と笑われた
プロの料理人の方々と触れ合う機会が増えて ハッピーなちゃべまにすです
すっかり北海道は寒さを増し 本日 最低気温11度 最高気温14度
庭のトマトと激辛南蛮がいい感じに熟れたので「今度は赤い味を楽しもう」
というわけで…
今日は真っ赤なサンバルを作ってみよう♪
材料はまぁ前回の緑色のサンバルと同じです 色が赤いだけ
真っ赤に完熟 激辛南蛮 10本
真っ赤に完熟 プチトマト 14個
にんにく 5かけ
十勝の新玉ねぎ 半個
油 大さじ1
インドネシア ジャワ島産 ヤシ砂糖 大さじ1くらい
塩 小さじ1/2
油で炒めてミキサーかけて
この丸いもの これが ジャワ島産のヤシ砂糖
これ入れると 味が突然 インドネシアになるんだよぅ
塩とヤシ砂糖を加えて
ハンドミキサーで 種や皮がなくなるまでピューレに
赤 というよりも オレンジ?
赤い味 って 完熟トマトと唐辛子の 自然な甘み=旨味
緑の味の 爽やかさはないけど まったりとろっと熟成した丸さ
はい 完成☆
全然難しいことではないので ソース類は作ると美味しいし
何よりも 不要な添加物もなく 全ての材料がかわかっているので安心
付け合せに ジャガイモの皮チップスを作りました〜
完全自然農法で野菜を育てている友人 薮田さんの 今年のメークイン
ポテトフライを作ろうと皮むいたら…
うわぁ こんなに捨てたらもったいない
よーく水にさらして 水拭き取って 油でさっと揚げたら パリッパリ
極上のポテトチップスができました☆ 軽く塩胡椒して 食卓へ〜
おいしいから できるだけゴミを出さないように 食べようと思うんだけど
この写真を見た そば打ちの姉弟子に
「そんなに食べるものないの?」と心配されてしまった 汗
ってことは そば打ち師匠にも 同じくご心配をおかけしているに違いない
おいしい からで ひもじい からじゃないんだけどなぁ 苦笑
最近 食材をいただくことがとても多くて 処理は大変だけれども
みんなの 優しさと 地球の恵みに 大感謝の日々です
あ〜 今日も1日 美味しかった♪