
ベランダガーデニング
新居には小さなベランダがあります。
一人暮らしの時もベランダのある部屋に住んでいて、バラやお花を育てていました。
土を買って運ぶのは大変でしたけど、その頃からベランダで植物を育てるのが好きになりました。
人の目を気にしなくていい、秘密のような、だけど外とつながっている空間が心地良いです。
・・
今回は土を買って運ぶのが億劫なので、負担なくなるべく家で土を循環させたいなと思いました。それで購入した土壌改良剤がこちらです。

複合微生物を使った土壌改良資材です。
今年の秋から使っていますが、気温が低くても時間をかければきれいに分解してくれるのでプランターや鉢植えなど、植替えの難しいものに重宝しています。
*まだ植えていないので連作障害の有無などは確認していません
使い方は、プランターの土をよけて野菜くずを加えます。野菜の水分は切っています。

そしてスーパーカルスを適量ふりかけ、

土をかぶせて水をかけます。
そのままだと土が凍るので新聞紙やチラシなどで覆います。これから寒さが厳しくなりますが、今のところかけているところの土は凍っていません。

春には種を蒔いたり野菜苗を植える予定です。育つといいなあ。楽しみだな。