![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155414791/rectangle_large_type_2_2dc110487383ef62b5320348dd63dae7.png?width=1200)
ジェットスター・ジャパン(Jetstar)企業研究に迷ったら確認したい「安全報告書」《受験対策》
ジェットスター・ジャパン(Jetstar)の選考が進む中、企業研究や面接対策を確実に進めている方も多いですね。
企業研究を進めるにあたって、ぜひ目を通しておいていただきたいものがあります。それは、ジェットスター・ジャパンの安全に対する姿勢や取り組みを詳しく報告した「安全報告書」。
安全に関する基本方針、安全管理体制、安全上のトラブルやインシデントなどが細かく記載されています。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
※ ジェットスター・ジャパンの事業年度は7月1日から翌年6月30日なので、現在公式サイトには、2022年度(2022年7月1日から2023年6月30日まで)の安全報告書が掲載されています。
わかりやすくまとめられているので、客室乗務員経験がない場合でも読みやすく、「保安要員」としての客室乗務員の業務についてもイメージしやすくなるのではないかと思います。
✈
最後に、ジェットスター・ジャパンの客室乗務員を目指されている方向けのマガジンや「想定質問集」をご紹介します。企業研究や面接対策にお役立ていただければ嬉しいです。
ジェットスター・ジャパン受験に役立つマガジン
ジェットスター・ジャパンCAの想定質問集
《CA.jp》のこれまでの経験をもとに、ジェットスター・ジャパン客室乗務員採用試験の質問を100問作成しました。余計な費用をかけず、面接対策のみ行いたい方へおすすめです。
◆新卒向け◆
◆既卒向け(未経験者)◆
◆既卒向け(経験者)◆
また、《CA.jp》では、『エントリーシート(ES)添削コース』、エントリーシートや履歴書などの提出書類からオリジナルの面接問題を作成する『オリジナル面接質問30個作成コース』など、客室乗務員の選考をサポートする様々なコースご用意しております。
コースの詳細につきましては、下記のリンクをご確認くださいませ。
《CA.jp》公式サイト『コースと料金』