見出し画像

AIRDO(エア・ドゥ)、ブランドロゴ&カラーの意味とは《企業研究》

“北海道の翼”として独自のサービスを展開しているAIRDO(エア・ドゥ)。北海道民向けの割引サービスや、北海道を感じる機内サービス品など、AIRDOならではの体験ができる航空会社です。

AIRDOの公式サイトによると、「AIR」は、北海道の空、航空機を意味しており、「DO」は、やるぞ、挑戦するぞとの行動的なイメージと、北海道の「どう」にもかけているようです。

「AIRDO」の文字がやや右上がりになっていることにもこだわりがあり、旅客機の翼と躍動感を表現しているそうです。

ブルーとイエローの2色カラーには、下記の意味が込められています。

「AIRDO BLUE」(北海道のクリーンな空の色を表現)と、「AIRDO YELLOW」(一面に花咲く豊かな大地の色であるとともに、挑戦する起業家の澄んだ心の色を表現)の2色は、北海道を象徴する色として、AIRDOを印象的に表現し、伝えていくためのシンボルカラーです。

引用:AIRDO公式サイト

北海道生まれ、北海道育ちの航空会社として地元に根づいたアットホームな雰囲気もAIRDOの魅力の1つですね。

最後までご覧いただきありがとうございます。

《CA.jp》では、AIRDOの面接対策として【想定質問100選】をご用意しております。ご興味のある方はぜひご覧ください。

【新卒向け】

【既卒向け】

また関連記事をまとめたマガジンはこちらです。マガジンをフォローしていただくと便利です。↓↓

いいなと思ったら応援しよう!