
初心者さんにおすすめ。困った時の英文履歴書テンプレートツール3選
「なんとかお金をかけず自分で英文履歴書を作成したい」
「時間がないのでササっと自分でレジュメ作成したい」
という方に向け、おすすめの英文履歴書のテンプレートをご紹介します。
【Canva】
「Canva(キャンバ)」では、オンライン上で画像やデザインを自由自在に作成したり編集したりできるツール。
有料のテンプレートもありますが、無料テンプレートも実に豊富で、誰でも簡単にお好みの書類や画像を作成することができます。
テンプレートの中には、英文履歴書も豊富に用意されています。

テンプレートはデザイン性も高くカラフルなものが多いのも魅力。自由自在にお好みのカラーに変更したり項目を追加したりも可能です!
詳細は、「履歴書・職務経歴書|Canva」をご覧ください。
【Google Docs】
Microsoft Wordを持っていない方は特に、重宝されている方も多い「Google Docs(Googleドキュメント)」にも多種多様なテンプレートが。
Google Docs Template Gallery を開き「レジュメ」と検索すると、すぐに利用できる英文履歴書向けのテンプレートを表示できますよ。

シンプルなデザインが多く、項目のヒントにもなるので初心者さんにおすすめです。
【Office テンプレート】
Officeが公開している無料テンプレート。ワンクリックでダウンロードが可能です。
基本の英文履歴書のフォーマットになっているので、自分好みに項目を削除・追加することができます。

ダウンロードは「Office テンプレート」から。
✈︎
《CA.jp》では、英文履歴書やESの添削、レジュメからオリジナルの面接問題を作成するコースもご用意しております。
ご希望の方は、こちら 《CA.jp》のお問い合わせフォームより、noteをご購入いただいた旨、あわせてご連絡くださいませ!
自分の強みをアピールし、納得のいく英文履歴書の作成ができますように願っています。