見出し画像

外資系CAの英語面接、意識しておくといい「tell・describe・explain」の違い《エアライン受験》

外資系エアラインの英語面接では、「tell・describe・explain」を用いた質問がよく飛んできます。例えば、

「Tell me about yourself.」
「Please describe your personality.」
「Please explain why you’ve had so many jobs.」

といったような質問です。

日本語での質問だとあまり意識しない「説明する」の表現。英語だとこのように「tell・describe・explain」と表現を区別されます。ですので、回答する側としてもその表現の違いをしっかり意識しておくと、面接官が何を求めて質問をしているのかが理解できますね。

まず「tell」は単純に何かを言葉で伝えるときに使われます。話の内容を「伝える」イメージです。

一方、「describe」は「描写する」という意味があり、人や物の特徴、イメージ、様子などを言葉でしっかりと説明する際に使われます。

さらに「explain」は「解説する」という意味があり、説明する対象をよりわかりやすく告げるといったニュアンスに近いです。面接ではよく「explain why〜」「explain the reason〜」といったような流れになることが多いのです。

面接の練習をする際に、ぜひ参考にしてみてくださいね!

✈︎

最後までご覧いただきありがとうございます。


外資系エアラインの関連記事をまとめたマガジンはこちらです。マガジンをフォローしていただくと便利です。↓↓

いいなと思ったら応援しよう!