マガジンのカバー画像

【国内エアライン】CA受験はこれ!

104
国内エアライン(JAL/ANAを除く)のCAを目指す方向けです。 【エアージャパン/ZIPAIR/Jetstar/スプリング・ジャパン/ANAウイングス/AIRDO/Peach…
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

接客英語テキスト『~元エミレーツ航空CA監修~客室乗務員 機内英語【初級】』《エアライン受験》

客室乗務員を目指している方のなかには、英語力を向上させるために日々勉強されておられる方も多いかと思います。 英語表現、単語帳、フレーズ集などは数多く出版されていますが、航空業界、機内英語に特化した出版物はとても少なく、まして実際に機内で客室乗務員が使用しているフレーズを肌で感じてワクワクした気持ちで楽しみながら自分のモノにできるような教材に出会うのは中々難しいのが現状です。 そこで《CA.jp》では、客室乗務員を目指す方のために、エミレーツ航空の客室乗務員を経験したスタッ

¥980

フジドリームエアラインズ(FDA)コシノジュンコ氏デザイン、洗練された客室乗務員の新制服《企業研究》

7月18日、客室乗務員の3代目となる新制服を発表したフジドリームエアラインズ(FDA)。2013年以来11年ぶりにリニューアルした制服は、ファッションデザイナーのコシノジュンコ氏が手掛けています。 デザインのテーマは「新たな時代への変化・挑戦・飛躍・洗練」で、客室乗務員のみなさまが大切にしている「つなぐ × むすぶ」との思いも込められているそう。時代の潮流を取り入れながらも、日本の地方と地方を結ぶ “FDA” ならではののデザインに仕上げられました。 FDAのコーポレート

《受験対策》フジドリームエアラインズ(FDA)客室乗務員【想定質問】100選・経験者採用向け

フジドリームエアラインズの客室乗務員を目指すうえで「効率的な面接対策がしたい」という方に向け、これまでの経験をもとに質問集をご用意しました。 私のANAとJAL、外資系エアラインでの客室乗務員の経験があるからこそ、自信を持ってお届けできる内容となっています。 なお、質問集は内容が若干重複しているように感じる質問もあるかもしれませんが、様々な角度から様々なシーンに応じてパニックを起こさず、柔軟に回答ができるように、との思いで掲載しています。 《CA.jp》では、1次選考、

¥2,490

フジドリームエアラインズ(FDA)CAの面接に備えて《エアライン受験》

フジドリームエアラインズ(FDA)は、経験者を対象に客室乗務員を募集しています。応募エントリーは本日11月11日18時まで、SPI受験〆切日は11月13日まで。 今回のFDAの客室乗務員選考(経験者採用)をおさらいすると… 選考は緊張することと思いますが、憧れの企業の方々とお話しできる機会、楽しんで挑みましょう。 ✈ ご覧いただきありがとうございます。 《CA.jp》では、フジドリームエアラインズの面接対策として【想定質問100選】をご用意しております。ご興味のある

ZIPAIR(ジップエア)客室乗務員、英語でのグループディスカッション(GD)に役立つ記事リスト《受験対策》

ZIPAIR(ジップエア)の1次選考で実施予定のグループディスカッション(GD)。過去に英語で実施されたこともあるので、心配な方も多いようですね。この記事では、英語でのディスカッションに役立つ記事をまとめています。 ■ 最初に読んでほしい&チーム内の乱れを感じたら… 👇️ ■ 英語が得意or苦手、ディスカッション中の心得 👇️ ■ グループディスカッションで意識しておくべきこと 👇️ ■ ディスカッションに役立つ便利なフレーズ集 👇️

ZIPAIR(ジップエア)客室乗務員、英語でのグループディスカッション(GD)に備える③《受験対策》

現在、選考が進んでいるZIPAIR(ジップエア)。1次選考で実施予定のグループディスカッション(GD)について、不安に感じている方が多いようですね。私もいつもディスカッションは緊張してきたので、お気持ちよくわかります。 そこで先日、英語でグループディスカッションが行われた場合について、下記の記事を書きました。ご興味のある方はぜひご覧くださいね。↓↓ 今回はその続き、第3弾として、さらにグループディスカッションで意識しておくべきことをお話しします。 見られている意識を高く

ZIPAIR(ジップエア)客室乗務員、英語でのグループディスカッション(GD)に備える②《受験対策》

現在、選考が進んでいるZIPAIR(ジップエア)。1次選考で実施予定のグループディスカッション(GD)について、不安に感じている方が多いようです。 そこで前回、英語でグループディスカッションが行われた場合について、下記の記事を書きました。今回はその続き、第2弾です。 ご興味のある方はぜひご覧くださいね。↓↓ 英語が得意な人の場合英語力に自信がある場合、もしかすると周囲の受験者が自分の英語力と同等、もしくは上ではなかった場合に、「やばい」とディスカッションをどう進めていけ

ZIPAIR(ジップエア)客室乗務員、英語でのグループディスカッション(GD)に備える①《受験対策》

現在、選考が進んでいるZIPAIR(ジップエア)Z_ONE。以前、1次選考に英語でのグループディスカッションが導入されていたので、英語力や英語でのディスカッションについて不安に感じている方が多いようですね。 以前のように、ディスカッションが今回も英語になるのかどうかは、ジップエアの採用担当の方々にしかわからないことですが、ジップエアでも業務の中で英語力が必要とされているのは事実です。 そのため、英語でのディスカッションにも対応できるように備えておくことで、自信をもって1次

ZIPAIR(ジップエア)マルチに働く客室乗務員「Z_ONE」《企業研究》

「NEW BASIC」を目指すエアラインとして注目を集めているJALグループの国際線中長距離LCCエアライン、ZIPAIR(ジップエア)。 航空業界の常識に縛られないジップエアは、客室乗務員の働き方も個性的かつ魅力的。 ジップエアでは、“航空業界の常識を超えた新しい働き方”として「Z_ONE(ゾーン)」と呼ばれる職種にて、「NEW BASIC」を体現する人材を募集しています。 「Z_ONE」との名称には「ZIPAIR(Z_)に集うひとりひとりの個性(ONE)を象徴する」