
第14回読書会の「好きな登場人物が出てくる本」
「こんばんは。お身体にお気をつけくださいね。」
noteの文章を書こうとしたら、noteがこんな言葉をかけてくれた。
23時だからなのか、自分がここ数日の間、朝6時30分に出社して22時に帰ってきてるのを見越して言ってるのかわからないけど、noteの心遣いに痺れるくらい自分がボロボロなのはよくわかっています。仕事のピークは今日終わったので、明日はゆったりと仕事したいと思います(休みたい)。
さて、今日のお題は「好きな登場人物が出てくる本」でした。
格好いい、憧れる人がでてくる本っていいですよね。なかなかその人の様にはなれないけど、憧れる存在。そんな登場人物が出てくる本を今日はご紹介いただきました。
1.K・Oさん 「ボーズ・ミーツ・ガール 1 住職は異世界で破戒する」 鵜狩三善著 講談社(2019)
第六地球宙域駐留軍所属の従軍複製僧兵で、住職階級の「HTF-OB-03」は蟲人との死力を尽くした宇宙戦の果て、力尽きようとしていた。
死の世界への入り口を目前にしたその時、神の思し召しか仏の救いか、不思議な力が働いて、彼の体は見知らぬ世界へと転生していたのであった。
HTF-OB-03を救ったという少女ケイトから魔皇討伐への同行を求められ、その願いをかなえるべく、討伐へと旅立つ。かつて鍛えた己の肉体と武芸を駆使し、HTF-OB-03は新たな道を突き進むこととなる!(honto商品解説より)
僧兵のHTF-OB-03が異世界に転生され、テラのオショウとして戦う事になるそうですが、「テラのオショウ」が強く、朴訥な感じが良いとのこと。
試し読みだと真面目な導入の感じがしましたが、とても笑えるそうです(意外!)。
2.M・Rさん 「吉田の日々赤裸々 1 」 吉田直樹著 カドカワ(2016)
週刊ファミ通で好評連載中のコラム“吉田の日々赤裸々。”が、
待望の単行本化!
まさに崖っぷちプロジェクトであった『ファイナルファンタジーXIV』が
“新生”するまでの過程を、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏みずから振り返る。
連載の加筆再収録だけでなく、吉田氏がプロジェクトを引き継ぐことになるまでの顛末を、開発スタッフコアメンバーである高井浩氏と皆川裕史氏で回想する特別鼎(てい)談も収録。
『ファイナルファンタジーXIV』のすべてのプレイヤー必見の1冊!
“ゲーム業界”の現状をリアルに垣間見られる比類なき書籍をお楽しみください。(honto商品解説より)
でました!間違いありません。まさに聖書。大好きな「登場人物」(が執筆)です。
吉田直樹こと吉Pは、この「週末は本を読もう」の結成の元となった、ファイナルファンタジー14(FF14)のプロデューサー兼ディレクター、スクエニの取締執行役員、未発売だがFF16のプロデューサーも手掛けている、我らが「吉P」である。
1巻にある、FF14(根性版)が絶望的な状態で引き取った吉Pがしたことは、誰が原因かとかミスを責めるのではなく、とにかく現状を把握し、問題を洗い出して解決の筋道をたてることだった。(数年前に読んだのでうろ覚えだ…違ってたらごめんなさい)これは自分の仕事のやり方にすごい影響しました。ダラガブという月の衛星を落とし、バハムート封印されている…など思いついたくだりとか、とにかくプレイしている人だったら興味深いだろうし、吉Pが情熱を持って仕事に取り組んでいる事を感じる一冊だと思います。また再読してみたいと思いました。
3.C-San 「アヒルと鴨のコインロッカー 」 伊坂幸太郎著 東京創元社(2013)
【吉川英治文学新人賞(第25回)】「一緒に本屋を襲わないか」 引っ越してきた途端、悪魔めいた長身の美青年から強盗計画を持ち掛けられた僕。標的は…たった一冊の広辞苑!? 清冽なミステリ。(TRC MARCの商品解説より)
主人公「僕」に本屋の強盗計画を持ちかける「河崎」という人物が格好良くて、大らかで、女たらしだがとても良い。
この話は過去と現在の物語がそれぞれ進行し、最後は二つの物語が結びつくが、意外な展開が最後に待っています。ぜひ読んでみてください。
今日の読書会を終えて
いかがでしたでしょうか。自分はボーズ・ミーツ・ガールがとても気になりました!「テラのオショウ」は「うむ」しか言わないそうです。
他にも好きなキャラっていうと誰だろな。「峠」の河合継之助もよかった。あと子どもの頃は「魔術師オーフェン」を見ていて、オーフェンも好きだったな。
ちなみに漫画でパっと浮かんだキャラは、「不滅のあなたへ」のグーグーですね。リーンちゃんも可愛い。アニメ化嬉しかった。
FF14ではエスティニアン、あとライナとか好きですね。
強くて真面目で弱いとこもあって、頼ってほしいと思ってしまいます。
ではだいぶ眠くなってしまったので今日はここまで。またきてください!