見出し画像

稽古場日誌 第14回 「積み上げたものも身に着けたものも全部大事にしよう」

お疲れ様です!皆さんお久しぶりです。主宰の山内です。
そして、新年あけましておめでとうございます。𓏸𓈒𓂃𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝑁𝑒𝑤 𝑌𝑒𝑎𝑟𓂃𓈒𓏸
本日はずーっと滞ってた稽古場日誌、書いていきます。今回は1月7日(火)の稽古場日誌!当日投稿になってるかな...?書いていきます✍️
更新が滞っていたのはね、いろいろあったんですが...いや、いろいろは無かったか?でもまぁ理由はまた後ほど。(非)稽古場日誌にでも書こうかなと思います。

最近はもっぱら立ち稽古!!同じシーンを何回も繰り返し練習して、動きやセリフの読み方をたくさん研究して、余裕を生んでいって...研いでいく...そんな稽古です。
新年が明けて、今日でもう4回目の稽古となりますが、最近役者さん達の成長がめざましい...!ほんとに役が定着してきていて、みんなちゃんとキャラクターが見えてきています。それを基にして、役者さん達がやりたい演技、その時に感じた感情、その場の空気感等々...色んなものを乗せていく訳です。これが「稽古」。僕がやって欲しかったことが、段々と出来ていってる気がします。

今日は花凪ハナ役石川、快生カイセイ役志道、シン役嶋田の3人での稽古でした!やっぱりメインの花凪と快生は必然的に登場シーンも多いので、今日もこの2人のシーンが中心になりましたね!
そこで、仕方ないことではあるんですがね、2人しか出ないシーンをやると1人余ってしまうんですよね今日みたいな日だと...基本的にいつも人が余らないように稽古を回そうってのを第一に考えてます。自分が役者の時にはね、やっぱり暇な時間が生まれてしまうと嫌だと感じるので僕は。そこはめちゃくちゃ考えるんですけどどうしてもね...やっぱり難しい。

今回の公演、役者の人数が5人と少ないのでやっぱりこういう部分で難しいというか、苦労がかかる事が多いです。僕はこの主宰という立場初めてなので、その辺まで考慮した上での稽古の進め方とかやっぱり全然上手くいかないですね...悔しい。
ただ最近は役者さん達も稽古に熱が入ってきていますし、個人個人で色んなこと挑戦して僕に見せてくれてます。ほんとに助けられていていつも感謝...🙏
本番までもう残りの時間は少なくなってきました。時間がねぇ!と考えるのでは無く、この時間もあと少ししか味わえないんだなぁでと思えた方が僕はいいと思ってます。残りの期間、そんな座組にしていきたいですね。

ということで、今回はこの辺りで終わろうと思います。久々の更新...何書いたらいいかわかんなかったですね。でも、この日記だって書けるのはあと少し...一つ一つ大事にしていきたいです。
皆さんも、新年が明けたばかりですが、2025年はあと358日しかありません。楽しんでいきましょう、最後までありがとうございました。

=====================================
中央大学第二演劇研究会
 2024年度冬の自主公演第二弾
  『あなたがくれたこの世界の色に』

🎨脚本・演出:山内浩敬

❄️日程:
1月23日(木)18:00
1月24日(金)18:00
1月25日(土)13:00/18:00
1月26日(日)12:00/17:00

☃️劇場:中央大学多摩キャンパス4号館4201
     (イベントスペースNight)

ご予約はこちら⇩⇩⇩

いいなと思ったら応援しよう!