![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169253322/rectangle_large_type_2_bbfe220de3f36544f0121d0fc1f7df55.jpg?width=1200)
稽古場日誌 第15回「朝帰りに屯ちん行くなら大盛に無料ライスつけとけ」
お疲れ様です!本日も稽古場日誌書いていきやす〜✍️
今回は1月8日(水)の稽古場日誌です!本番まで残り約2週間...1日1日大切に稽古をしていきたいところです!!
今日の稽古はアップから!そういえば稽古場日誌にアップの話を書いた覚えがありません...!
アップっていうのは普通にスポーツとかで使うアップと同じようなもので、稽古がの最初に皆でシアターゲームをするんです。これは二劇ではおなじみのもの。シアターゲームってね、俳優さん関連の業界でしか聞かないですけど、僕も二劇で初めて聞きましたそんな単語。
じゃあ具体的に何したのって言うと...!今日はライトレフトをしました!ライトー!レフトー!って言いながら右左にジャンプして言う順番を回していくっていうゲームです。二劇でやるシアターゲームの中では特に動きを伴うものですね。今年でもう22歳の僕にはきつい...1回目が3分くらい?続いた時点でめちゃくちゃ息が上がってました。きつかった...
アップでテンションを上げたところで!本格的な稽古に入っていきました。
今日は最初は3人での稽古!最近はやっていなかった終盤のシーンを練習しました。
5人でこれだけの尺があるとね...やっぱりどうしても全然練習出来てないシーンが生まれてきてしまうんですよね。やっぱりそれが難しい。今日やった快生と心のシーンとかめちゃくちゃ久しぶりにやりましたよ。1度稽古で上手くできたとおもった所でもそこを短いスパンで何度も繰り返しできる訳では無いのでやはり難しいですね...時間が!足りない...!
後半では役者さんが4人揃ったので、4人が出るシーンをやりました!ここも久々にやったので最初は慣れるところから...中々役者さんが揃わず稽古が出来ていなかったのでね、感覚を取り戻しつつやっていきました。
でも!久々に舞台上に4人も役者さんがいる...!ってなってテンション上がりました!!なんか...寂しかったのかな、分かんないけど。まぁ人が集まらないのは仕方ない!冬自主はそういうものらしいので!!嘆いていても仕方ないのだ...!
二劇の冬の自主公演は例年時間がとにかく無いと言われます。そもそも期間も短ければ、年末年始休みを挟み、その後には大学のテストもあります...そんな中、座組の皆さんがほんとに頑張ってくれています。もうね、なんか、言葉にならないですよね。本当にありがとうございます。
見に来てくださる方にも、「ありがとうございました。」と自信を持って言えるようなものにしたいです。ありがとう、これを伝える事はとても大事だと思います。ただ、伝えられる状況とか、伝えていいのかとか...色々あると思います。なので、今回の公演が全て終わった後、僕は座組の人達や携わってくれた全ての人達、そして見に来てくださった方々に心からありがとうございました、と伝えられるように残り短いですが頑張っていこうと思います。
ということで、今回はこの辺りで終わろうと思います。日誌の最後にも、絶対感謝の気持ちを綴ろうと思っています。ありがとう、って言い得ですからね。見てくださってる方が少しでも良い生活をおくれていますようにと。
何度も言いますので、飽きないでください。まだまだ頑張っていきます、最後までありがとうございました。
=====================================
中央大学第二演劇研究会
2024年度冬の自主公演第二弾
『あなたがくれたこの世界の色に』
🎨脚本・演出:山内浩敬
❄️日程:
1月23日(木)18:00
1月24日(金)18:00
1月25日(土)13:00/18:00
1月26日(日)12:00/17:00
☃️劇場:中央大学多摩キャンパス4号館4201
(イベントスペースNight)
ご予約はこちら⇩⇩⇩