見出し画像

(非)稽古場日誌 第5回 「両片想いとか土曜の昼ご飯の焼きそばとか。そんな、勝ち確の状態」

お疲れ様です!本日は(非)稽古場日誌書いていきます!超久々だ...
今回は1月9日(木)の日誌!年が明けて初めての稽古休みでした。

ということで今日は何の話をしようか...の前にね、少し日誌の更新が滞っていてしまったことを謝りたいです。毎日更新目指していたのですが...すみません。
年明け前最後はクリスマスの日の日誌でしたかね。そこから2週間程空いてしまった訳ですが...まぁ単純に僕に日誌を書いている余裕が無かっただけです。
12月29日には年内最後の稽古かつ通しが行われる予定だったので、それに向けて色々個人的に行う準備もいろいろありましたし、スタッフワークとかもいろいろ動いていましたからね。
それに加えて普通に年末の僕の予定も詰まっており、更には!今回の公演が終わったあとすぐ始まる二劇今年度最後の公演、卒業公演の座組募集の締切もあってそれに付随していろいろ決めなきゃいけないこともあったりだとか...ほんとにいろいろ詰まってました。余裕が無かったなぁ...
でもね、やっぱりこの二劇の絶え間なく公演をやっているスタンスって僕は一長一短ですごく難しい話だと思ってるんですよね...今はそれこそ冬に集中したいからこんな早く始めるなよ!って思うんですけど、卒業公演が始まったら時間がねぇ!って言ってるのでね。しかも一年中何かしらの活動ができるってほんとにサークルとしてはめちゃくちゃ有難いことだと思いますし。実際僕も4年になってからずっと二劇で何かしらの活動してますしね。
なのでねぇ、一概にほんとにこのシステムやめてよ!とは言えないんですよね。座組に参加するから自由ですし、余裕が無ければお休みすることも出来るわけですから。
でもやっぱね!参加したいよね!やってるなら!!っていう子供みたいな思考でいつもやろうって思っちゃいます。それで自分を苦しめているのかもしれません。まぁでも、いつまでも子供心は忘れたくないですよね。なんか僕新年の抱負「大人になる。」とか稽古で言った覚えあるんですけど。撤回しよう。

そんな感じでね!しばらく更新できていなかった訳ですが、これからは頑張って毎日更新目指していきますよ。もう冬自主も残り少ないですから。大事にしていきます。
ということで前置きが長くなってしまったのですが、今回はスタッフワークというか、演出面のお話をしようかなと思います。

今回のお話、1番大きなテーマというか、大事な要素はやっぱり「色」だと思います。題名にも入ってますし、各キャラにイメージカラーつけて名前に反映までしてる訳ですから。
ではなんでこの「色」というテーマになったのか、それが演出面での都合だったと僕は思ってます。
僕は大学から演劇を始めてますし、普段観劇とかもたくさん行くわけではありません。アニメとか映画はよく見るけど、演劇的演出には自信が全く無かったんですよね。だから脚本・演出やろうってなった時に本は書けるけど演出全然付けられなさそう...!って思ってんですよね。
そう思ってた中、二劇の夏の班発表が行われたんですね。前の日誌でも少し話した年に2回ある部内発表のようなものです。そこで僕は班長として初めて脚本と演出をやってみたんです。
その時の作品は一青窈さんの「ハナミズキ」という曲を基にした親子のお話だったんですが、この作品の中で使ったLEDの照明がめっちゃくちゃ綺麗だったんですよ!!!多分これが「色」を使った演出たくさんしたい!って思ったきっかけだったと思います。
劇の1番盛り上がるシーン。母、明香莉の遺書を読みながら娘の陽成が感謝の気持ちを伝える。その裏では「ハナミズキ」。そこで段々と黄色い照明が照らされていく...そのシーンを見た時にうわ!照明ってすごい!!!ってめちゃくちゃ叫んだ覚えがあります。
部内発表なので、ちゃんとした照明器具も用意出来ず限られた状況だったにも関わらずとても感動したんですよ。操作を担当してくれた後輩にも「照明まだまだこんなもんじゃ無いですよ!ほんとに面白いです👍」って言われて...そこで「色」を大事な要素にした作品に出来たらなって思いました。
前に今回のお話を選んだ理由みたいなものを話したと思うんですけど、その時に書いた演出的都合っていうのはこれですね。他に考えてたお話だとあんまり演出膨らませられなくて...今回のお話ならそれこそ「色」にまつわるお話だし、ちょうどいいじゃん!って事で選んだ次第です。

そんな「色」の演出ね。いっぱい考えてます。照明はもちろん、LEDを沢山使って色んな色を表します。他にも小道具や衣装、美術にも様々な「色」にまつわる要素を入れています。演技における演出でもいっぱいあります。そんな今回の舞台。ご覧いただければ皆さんの世界が、皆さん自身の色が、少しだけ色付くかもしれません。そんな舞台にしたい、そう思っています。

ということで、今回はこの辺りで終わろうと思います。久々に僕は今日1日何も無かった...訳では無いですがゆっくりこの日誌を書けています。しかしこっから公演もラストスパート...もっと気合い入れて頑張っていかなければいけません。最後までこちらの日誌についても是非お付き合いいただければと思います。
まだまだ頑張っていきます、最後までありがとうございました。

=====================================
中央大学第二演劇研究会
 2024年度冬の自主公演第二弾
  『あなたがくれたこの世界の色に』

🎨脚本・演出:山内浩敬

❄️日程:
1月23日(木)18:00
1月24日(金)18:00
1月25日(土)13:00/18:00
1月26日(日)12:00/17:00

☃️劇場:中央大学多摩キャンパス4号館4201
     (イベントスペースNight)

ご予約はこちら⇩⇩⇩

いいなと思ったら応援しよう!