大事な報告をもらえなかった私を嫌いになってしまう【日々のぼやき】
入社後まもなく、私のメンターとなってくれた先輩が妊娠した。その報告を私は聞いていない。他の先輩から人づてに聞いただけである。もうすぐ産休に入るそうだ。
彼氏がいて、同棲していることは知っていた。だが、このちょっと前に左手の薬指に指輪が光っているのに気付いてしまったばかりだった。結婚報告も聞いてなかった。
人に甘えるのが苦手である。長女だからか?これまでも先輩に対して、後輩らしく、うまく立ち回れなかった。
よく、「しっかりしてるね」と言われるが、違う。本当は知らないことだらけだからたくさん教えてほしいし、頼りたい。自分ではそう振舞っているつもりだけど、多分後輩らしさが足らないんだと思う。可愛げがないというか、先輩よりもしっかりしているように見えるというか...。そのメンターの先輩も、優しく色々教えてくださったが、どこか距離があるというか、仲を深めることはできなかったと感じている。
私の担当業務が変わったこともあり、次第に関わることも少なくなった。そんな折の妊娠情報だった。
同じフロアにいながら、気付かなかった私も鈍感だが、そもそも彼女を見かけることも少なかった。私は一日中デスクにいるが、彼女は一日中キッチンで試作をしている。顔を合わせても挨拶程度、お昼ごはんも別の場所で食べるし、その姿を見かけても上半身しか見えなかったので、お腹の膨らみなんかまったく知らなかった。
直接言ってほしかったなんて烏滸がましいことなので、私にはこれぐらいが十分だったんだろう。他人のことだし、そこまで気にする必要もない。
だが、今日彼女が夢に出てきたのだ。そして、私は泣きながら「妊娠おめでとうございます。ずっと言いたかったんです。」と伝えていた。彼女は笑顔で寄り添ってくれた。その後ハッと目が覚めて、再び眠りについたが、起きてもはっきりと覚えていた。
気にしいだから、結構ショックだったんだな。夢にみるまでとは思っていなかったけど、多分夢の中で彼女に伝えたことを、現実でも伝えたいのだと思う。
誰からも慕われる彼女からしたら、最近話していない後輩に、たまたま言えなかっただけなのに。私も自分を特別扱いしたいわけでもないのに、なぜかモヤモヤがなくならない。
先輩にかかわらず、色んな人との関わり方を変えていきたい。一人ひとりと距離を縮めたい。みんなができていることが、どうして私にはできないんだろう。話しかけづらい雰囲気があるのだろうか、あるのだろうな。
ただ先輩が妊娠しただけなのに、それだけでこうして自分を貶めてしまう。こんな自分をどうしても嫌いになってしまう。