![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31073465/rectangle_large_type_2_c745889b14282e1269a8e90f2793670a.png?width=1200)
相談は笑う「あじさいがキレイと思えません。ダメ?」人生枯れても好かれるワザ
今日の仮想相談はこちらです。
★紫陽花を見てもキレイだと思えません。ダメでしょうか?ペンネーム 力士の豆まき
はい、まず花をニュートラルな視線で見れているあなたは自分の軸がしっかりとした凛とした女性ということが分かります。
「凛」という字を見て花田憲子さんを思い浮かべたのならば、なかなかの人生です。
さて、花といってもキレイとは限りません。くっさい花もありますし、トゲや毒だってあったりします。花だと思っていた部分がじつは葉だったなんて事もけっこうあります。
一年に一度夜だけ咲く花や、数十年に一度だけ咲いてみせたりして、たっぷりじらすタイプもいます。
名前に堂々と「美人」や「ヒメ」をつけたりする所も反感を買いやすいポイントですし、花言葉で自己アピールすることも忘れてはいません。
みんなからチヤホヤされているからといってあなどってはいけません。まわりがなんと言おうとあなたの感覚を大事にしましょう。
…………
しかし、花の中には屁糞葛(へくそかずら)という、名前からして残念な花もあります。屁…。糞…。
「アカネ科・臭い成分持ち。」30歳・妻子持ち。みたいに言いましたがそんないいもんではありません。臭いの成分はスカンクの屁と同じという、やるならとことん派です。
そして花言葉は「人嫌い」
こっちが臭がるだけかと思いきや、あっちだって人嫌いです。
スカンクの屁なので虫すら寄って来ません。どこまでもCOOL。
それでいてツルを伸ばし相手に絡みつく!そのメンタルの強さは見習わなくてはなりません。
そこら辺に生息しているので、動物園にスカンクに会いにいけない時は屁糞葛の葉や茎をこすって目を閉じ脳内動物園を味わいましょう。
…………
ところで、あじさいの発音は「100歳」と同じでしょうか?それとも「おじさん」と同じでしょうか?
相談士が逆に相談する。といった新しいスタイルをとってみました。
…………
さて、話はそれましたが、
梅雨の時期に大活躍のためか、少し地味な印象のあじさいですがしっかり自己アピールはできています。
あえてこの時期を選ぶあたり、隠れ目立ちたがり屋といっていいでしょう。
毎日雨が降ってジメジメとして、外での楽しみが何もないのでみんなに大事にされています。真夏に咲いていたって見向きもされないでしょう。
そして紫陽花の色は土の性質によって決まると言われてるように環境に流されやすい性格なのです。
「あじさい」の子音も「aiai」と行ったり来たり、なんだかハッキリしないやつ。
そんな軸のないような存在がチヤホヤされていることにあなたは違和感を感じているのではないでしょうか。
さらに紫陽花はドライフラワー としての評価が高いことも忘れてはいけません。枯れてからも大事にされるなんてあなたは許せないのです。
もうここでお気づきのことと思いますが、花も人間も、軸が無く柔軟にその場に馴染み環境に従いニコニコとしている方が枯れてからも大事にされるということです。
それに気づいたあなたはもう以前のあなたではありません。
カタツムリを紫陽花から引き離すために、歩き回って探した無駄な時間ともサヨナラです。
…………
新しいあなたは、その場の雰囲気を上手に嗅ぎ取り、周りと調和する新しい生活が始まるでしょう。
そして新しい発見をします。
馴染むって楽…。
…………
しかし、屁糞カズラのようにクールに振る舞うのも、紫陽花のようにまわりに馴染んで好かれようともあなたの自由です。
その内あなたは、サザエさんちのリビングから見える外の花が「季節によって変わる」という事にも気づくでしょう。
堀川くんの奇行に驚くのもいいですが、時々は視点を変えてみると新たな発見があるものです。
最後のジャンケンをするサザエのエプロンの柄と、クレヨンしんちゃんのパジャマの柄が似ている。という事に気づければ、もう私からお伝えする事はありません。
それでは最後に素人が韻を踏んで終わりますYO!
あじさいが
咲きました。
YO!んでくれてありがとう
そんな君 いい事あるよ絶対にね。