見出し画像

友人に贈る偏愛アメリカ旅 NY編

最後に海外に行ってから2年以上が過ぎたでしょうか。
すでに欧米では国を越えた行き来も活発になっているようで、少しずつ周りでもその気配を感じます。
近々、アメリカを訪れる友人に向けて作った"to go list"に撮りためた写真を添えて、noteに残したいと思います。
立ち寄ってくださった方もちょっとでもアメリカを感じていただけたら嬉しい限りです。

2016-2017年の話のため、今とは状況が違うかもしれません。
実際に訪れる際は事前にホームページなどで確認してくださいね。

それではまずはNYからスタートします。

私がNYでいま一番行きたいところMoMA

ニューヨークに世界最高の現代美術館を、と世界で初めて現代美術に特化して取り扱った美術館。
ご存知の通り、メトロポリタン美術館と共に、ニューヨークで大変人気のある美術館です。

美術館はその土地柄を包み込んで空間まるごとデザインされていたりするので、美術館巡りは旅の楽しみのひとつです。時間が足りない!というときも多いのが残念…

そして、いまMoMAを再訪したい理由はこの2人の巨匠の作品です。

MoMAを訪れた後、パリのオランジュリー美術館などほかの美術館で作品を見たり、家にいることが多くなったこの期間に『たゆたえども沈まず』など原田マハさんの小説にハマり、再訪したい!と思うようになりました。

ちなみに、当時のお目当ては、アメリカンPOPアートの巨匠 Andy Warholの『Campbell's Soup Can』とPiet Mondrianの『Composition in Red, Blue, and Yellow』や『Composition No. II, with Red and Blue』でした。
2回目はどう感じるのかというのも再訪の楽しみにとっておこうと思います。

The Museum of Modern Art|ニューヨーク現代美術館
1929年設立。所蔵作品は20万点に及び、絵画や彫刻、写真、建築、デザイン、映像、パフォーマンスアートまで幅広いコレクションを有する。
現在、ウェブサイトでは8万3千を超える作品をオンライン公開中。
MoMA Official Website

私がNYでいま一番食べたいものベーグル

クリームチーズやスプレッドと呼ばれるベーグルに塗るペーストがずらっと!
このショーケースから選ぶ楽しさといったら…!

共感いただける方いらっしゃるでしょうか?
アメリカにいた頃、ランチに、おやつにしょっちゅう食べていたベーグル。
日本に帰ってきた途端、すっかりご無沙汰になってしまいました。
コーヒーチェーンで手軽に手に入る、アメリカではお馴染みの食べ物ですが、初めてニューヨークでベーグルを食べたときの感動が忘れられないのです…
迷ったときはサーモン&クリームチーズのNova Lox. 
ぜひお試しあれ。

ニューヨーカーになりきって!セントラルパークへ

NYらしい高層ビルと自然のコントラスト

海外ドラマで頻繁に登場するセントラルパーク。
初めて訪れたとき、あの都会のど真ん中に、
あの規模の公園があることに感激しました。
早朝にランニングしてもよし、
ふらっと散歩に訪れてもよし、
ベーグルとコーヒーを買ってピクニックもよし。
セントラルパークといっても、公園の敷地内には数々の名所もあり、楽しみ方は人それぞれ。
気分に合わせて気ままに楽しんでみてはいかがでしょうか。
時には空を見上げて、NYらしい高層ビルと自然のコントラストもぜひご覧あれ。

Central Park|セントラルパーク
マンハッタンに位置する米国初の公園。年間来園者数は2500万人超。
NYC Parks Official Website

ディープな世界へ!スリープノーモア👻

友人が"Sleep No More"に行きたいということで恐る恐る着いていくことに。
集合は、暗くなった頃、チェルシー地区のとある(架空の)ホテル。仮面が渡され、それを着けて会場へ。どこへ行っても目の前で止まることなく繰り広げられる物語。

ご存知の方もいるでしょうか。
実はこちら、シェイクスピアの物語を題材にした体験型ショー。
自分も物語の世界に迷い込んだような不思議な気持ちになれます。
あのあとに食べた20ドルくらいしたラーメンが忘れられません。

🍜🍜🍜
The McKittrick Hotel & Sleep No More
1939年に完成したホテル"The McKittrick Hotel"
NYCで最も洗練され、ラグジュアリーなホテルとして名を馳せるはずだったそのホテルは、開業6週間前、鍵がかけられたまま、永久的に封印されたのだったーーー
そして今、EMURSIVEによって、そのホテルに息が吹き込まれるーーー
The McKITTRICK HOTEL Official Website

フェリーにゆられて、自由の女神へ🗽

🗽🗽🗽

一番ニューヨークを感じたのはこのときかもしれません。
フェリーに乗り、ニューヨークの超高層ビル群を眺めながら、だんだん近づいてくる自由の女神に感動しっぱなしでした。
私たちは断念しましたが、自由の女神が立つリバティ島(Liberty Island)や移民博物館のあるエリス島(Ellis Island)に上陸することができます。
次回は上陸したいな。

いざ自由の女神へ

きゅんとしちゃう!ブルックリンブリッジ🌉

実はここ、ずっと行きたかったところなのです。
その念願が叶い、降り立ったニューヨークは吹雪。
とりあえず行ってみたものの、吹雪いていて寒いうえに、とても写真で見た景色とは違いすぎました。
あのレトロな感じを天気のいい時に味わいたいですね。

Brooklyn Bridge|ブルックリン橋
East Riverを挟むマンハッタンとブルックリンを結ぶ橋。
1883年、当時世界最長のつり橋として完成。
NYC Official Website

ここも外せない!タイムズスクエア🕺

やっぱり夜に本領発揮?

ど定番ですね。
その場の雰囲気もさることながら、写真で見返すタイムズスクエアが結構好きだったり。
昼の顔も夜の顔もお見逃しなく。

夜景を観るなら!エンパイアステートビル🌃

最上階は地上約380m、日本一の高さを誇るあべのハルカスの300m(最上階)よりも高い所からニューヨークを一望できます。
かつては世界一の高さのビルだったとか。

次回は、夕暮れ時に、西日に照らされるニューヨークを見たいかも、と思いながら、オフィシャルサイトを眺めていたところ、豆知識が面白かったのでいくつか紹介します。
なんと、サイト上にニューヨークの現在の様子がわかるライブカメラもありました。
ニューヨークを訪れた気分を味わいときにぴったりですね。

UBERで人気NO.1の目的地
配車アプリのUberが、2018年に最も人気を集めた目的地をデータ分析しました。その結果、なんと…7,500万人以上のUberユーザーの間で人気No.1の目的地は、エンパイアステートビルでした。
The Empire State Building Official Website
隣の州に手を振ろう
晴れた日には展望台から、ニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、コネチカット州、マサチューセッツ州、デラウェア州の6つの州が見渡せます。
The Empire State Building Official Website
The Empire State Building|エンパイアステートビル
マンハッタンの中心に位置する超高層ビル。1931年完成。
The Empire State Building Official Website

おわりに|写真を添えて

楽しんでいただけたでしょうか?
振り返ってたら楽しい記憶が蘇ってきました。
ここからはフォトギャラリーです。
それではBon Voyage!

yellow cab & HAMILTON
冬らしい空気感
World Trade Center
The Oculus - World Trade Center Station 
昼間のイルミネーション
💸💸💸
哀愁漂う後ろ姿
Bathesda Terrace, Central Park
Find the famous Charging Bull at the Wall St.
昼も好きだったり
またね、NYC!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集