見出し画像

ちょっとした習慣

こんにちは。
デザイナーのYMです('ω')ノ

近頃、○○ルーティーンなんて動画を見ては、自分の生活との乖離具合にめまいがしています…
よく聞く「丁寧な暮らし」とは程遠いです( ;;)

ですが、よくよく振り返ってみると……
私にもありました!何年も続いているルーティーンが!!
しょうもないものばかりですが少しだけご紹介させていただきます。

腰が痛くなったら、ヨガ!

いつ頃からか忘れましたが、snsで見てから続けていることがあります。
コアラのポーズというヨガです。
このポーズが腰痛改善にかなり良く、今ではちょっとした工夫で効かせる部位を微調整できるようになりました。
デスクワークによる腰痛は、大殿筋のコリから来ているらしいですよ……!

このようなポーズで寝ながら行います。

肩、首のコリに聞くヨガも模索中です。
おすすめがあれば教えてください!

ペンタブはメインモニターの正面に置く

人によって置く位置に個性が出るペンタブですが、私はモニター、ペンタブ、体の配置が一直線になるように置いています。
他に見たことがある配置だと、利き手側に寄せる、キーボードの奥、普段はしまっておいて使うときだけ出す、などでしょうか。

ちなみに、モニターが2枚、3枚と増えても必ずメインモニターとタブレットは自分の真正面、平行に置きます。
ついでに、ペンタブの大きさは大きければ大きいほど良いです。

モデリング中はマウスを極力使わない

昔どこかで聞いた話ですが、モデリングの際にマウスではなくペンタブを使うことで、腱鞘炎発症のリスクが大幅に抑えられるそうです。

トラックボールのマウスを使えば肩こりが改善される!というのも聞いたことがあり、実際に試してみたのですが……
効果を実感する以前に、使いこなすことが出来ませんでした(-_-;)

いかがでしたでしょうか?
ちょっとした習慣ですが、何かの役に立てば幸いです。
ぜひ、皆さんのルーティーンも教えてくださいね。
(肩、首のコリ予防を特に知りたいです)

それでは~