1人で理論上3人分になる方法(ガチ)
こんばんは。今日はネタのようでガチ(?)な「俺が3人分になる……」方法をご紹介したいと思います。
きっかけは以下のツイートです。
最近創作・仕事・推し活で私が3人必要なんですけど、私が3人になればいいことに気づいた。自己解決しました
— 川向薫/冬コミ【き-15a】 (@bydriv) November 23, 2024
※※※趣味の話です!! 残業とかの話ではありません!!!※※※
前提
まず前提を整理します。以下の前提をすべて満たせば、理論上3人分になることができます!!
前提① 1人日(普通の人が1日でできる進捗)=8時間である(定義)
前提② 睡眠は1日8時間取る
前提➂ 1日8時間働き、土日祝が休日である。
以上の前提はいわゆる「普通の人」を想定したものです。
そして時間をうまく使えばこの「普通の人」の2.9倍進捗できる(1人で2.9人日稼働できる)ということを示したいと思います!!!
※理論上2.9倍が限界です。3人というタイトルは盛りました。すみません!
証明
まず簡単な例として「普通の人」を見てみましょう。普通の人は「1週間に40時間稼働する人」であり、仕事以外には特になにもしない人です。
そして「普通の人」の2.9倍稼働するとは、「1週間に116時間稼働する人」です。それは仕事も含めてなので、仕事以外に週に76時間稼働できればいいわけですね。
さて、1日は24時間で、睡眠時間+業務時間が16時間なので、残りは8時間。平日だけで週40時間稼働できることになります。
土日もあります。土日は睡眠時間除けば16時間×2=32時間稼働できますね。これだけで72時間です。
では残り4時間はどうすれば……? そこで祝日の出番です。
祝日は年に平均で16日あるそうです。年は約52週ですから、16÷52で1週間あたり約0.3日。フル活用すれば週に4.9時間程度になります。
つまり土日祝をフル活用すれば、週に76.9時間は稼働できることになります。よって「普通の人」の2.9倍以上進捗できますね!! Q.E.D.
通勤時間を考慮した場合
なお通勤時間を考慮した場合、仮に片道1.5時間×2=往復3時間だとすると、週に使える時間は15時間ほど減ります。
それでも週に100時間。「普通の人」の2.5倍は稼働できることになります。
やったね!!!(???????
質疑応答
Q. 結論、体力が大事ってコト…!?
A. はい。体力は正義。とにかくやれ!! 頑張りましょう!!